- | HOME |
【1447】120602 悪戯に走る!きしめんケーブル?:800本バージョン完成・・・(^^;
- オーディオ
- | トラックバック(0)
- | コメント(0)
さてさて、昨日は、ノードストのSPケーブル、ヴァルハラからイメージをいただき(^^;・・・その構造的な部分から来る効果があるんじゃないか?との安直な思い付きから、きしめんケーブル作成へと・・・
ま、通常なら、日曜はアクセス数がそこそこ増えるんですが・・・
やはり、皆さんの興味は、お伺いしたお宅の、素晴らしいシステムと、そこから得られるノウハウや新たな発見ってことでしょうか?・・・
先週、拙宅での、お馬鹿なお遊びネタになってからのアクセス数の急激な落ち込みが、その事実を物語っているのか?・・・(^^;
ま、でも、自分としては、大真面目に、めちゃ楽しくやってるんで、良しとしときましょう!(^^;
っと、さて置き・・・お話は、再び、昨日の400本バージョンの完成後のお話へ・・・
それにしても眠いなあって思ったら・・・あれ?
昨夜は、寝そびれた?・・・ハハハ(^^;
明け方、きしめんケーブルの400本バージョンが出来て・・・
音出しながら、ブログの日記を書いて・・・一息ついて、色々聞いてみたんですが・・・
やっぱ印象は同じようですねえ・・・(^^;
中低域に重心が降りて・・・独特の実体感と広がり感が・・・(この辺りが構造から来る特徴?)
音色は、パッと聞きは、細かな音もたくさん聞こえて、締まって高解像度な感じなんですが・・・
でも、高域が・・・400本の端末処理を成し遂げたプラシーボを持ってしても・・・ガクッ
でもなあ・・・材料は入手しちゃたもんだから・・・やって見ないと、もったいない・・・
【めげずにムキムキ更に400本】
ってわけで、その後、またコツコツと切り分けとムキムキ・・・更に400本
そうなんです・・・実は、元々800本バージョンを作る予定だったんです・・・
でも、あまりに手間がかかるんで、何はともあれ、まずは音が聞きたくて・・・
で、とにもかくにも、400本バージョンを作ったと言う訳でして・・・(^^;
で、先ほど、ようやく残りの400本分が工作終了・・・
【800本バージョン完成\(^^)/】
で、食事の前に、ちらっと聞いたんですが・・・
中高域の解像度とカリッと感がかなりアップ・・・これはエージングで滑らかになるかな?
中低域の足りなかった所が結構出て来て、うちの場合、なかなかいい感じのバランスに・・・(^^;
あとは、高域?・・・う~ん、出ないなら出ないなりに聞けるか?・・・ハハハ安直
いや、あまりに大変だったんで、当分はこのままかな?
馴染んで、いい方向に変わってくれると嬉しいんですが・・・
どうなるかな?・・・
えっと・・・ちなみに、元々は、S/A LABのHighi End Hose 3.5を使ってたんですが・・・
ま、これからきしめんケーブルに変えた時の感想が、上のもので・・・
その後、このフラットケーブルの重なり具合を変える・・・ホンのちょっと隙間を開けてみたり・・・すると、ちょっと高域が出たような感じもしたり・・・
ま、一応、まだ現在もこちらのケーブルを使っております・・・(^^;
ってわけで、このケーブルのお話は、ここまで・・・明日は?
また、お出かけのお話?・・・いつものごとく、余り期待せずに、お楽しみに!
デハ ^^)/~
ま、通常なら、日曜はアクセス数がそこそこ増えるんですが・・・
やはり、皆さんの興味は、お伺いしたお宅の、素晴らしいシステムと、そこから得られるノウハウや新たな発見ってことでしょうか?・・・
先週、拙宅での、お馬鹿なお遊びネタになってからのアクセス数の急激な落ち込みが、その事実を物語っているのか?・・・(^^;
ま、でも、自分としては、大真面目に、めちゃ楽しくやってるんで、良しとしときましょう!(^^;
っと、さて置き・・・お話は、再び、昨日の400本バージョンの完成後のお話へ・・・
それにしても眠いなあって思ったら・・・あれ?
昨夜は、寝そびれた?・・・ハハハ(^^;
明け方、きしめんケーブルの400本バージョンが出来て・・・
音出しながら、ブログの日記を書いて・・・一息ついて、色々聞いてみたんですが・・・
やっぱ印象は同じようですねえ・・・(^^;
中低域に重心が降りて・・・独特の実体感と広がり感が・・・(この辺りが構造から来る特徴?)
音色は、パッと聞きは、細かな音もたくさん聞こえて、締まって高解像度な感じなんですが・・・
でも、高域が・・・400本の端末処理を成し遂げたプラシーボを持ってしても・・・ガクッ
でもなあ・・・材料は入手しちゃたもんだから・・・やって見ないと、もったいない・・・
【めげずにムキムキ更に400本】

ってわけで、その後、またコツコツと切り分けとムキムキ・・・更に400本
そうなんです・・・実は、元々800本バージョンを作る予定だったんです・・・
でも、あまりに手間がかかるんで、何はともあれ、まずは音が聞きたくて・・・
で、とにもかくにも、400本バージョンを作ったと言う訳でして・・・(^^;
で、先ほど、ようやく残りの400本分が工作終了・・・
【800本バージョン完成\(^^)/】

で、食事の前に、ちらっと聞いたんですが・・・
中高域の解像度とカリッと感がかなりアップ・・・これはエージングで滑らかになるかな?
中低域の足りなかった所が結構出て来て、うちの場合、なかなかいい感じのバランスに・・・(^^;
あとは、高域?・・・う~ん、出ないなら出ないなりに聞けるか?・・・ハハハ安直
いや、あまりに大変だったんで、当分はこのままかな?
馴染んで、いい方向に変わってくれると嬉しいんですが・・・
どうなるかな?・・・
えっと・・・ちなみに、元々は、S/A LABのHighi End Hose 3.5を使ってたんですが・・・
ま、これからきしめんケーブルに変えた時の感想が、上のもので・・・
その後、このフラットケーブルの重なり具合を変える・・・ホンのちょっと隙間を開けてみたり・・・すると、ちょっと高域が出たような感じもしたり・・・
ま、一応、まだ現在もこちらのケーブルを使っております・・・(^^;
ってわけで、このケーブルのお話は、ここまで・・・明日は?
また、お出かけのお話?・・・いつものごとく、余り期待せずに、お楽しみに!
デハ ^^)/~
- [2012/07/23 07:00]
- オーディオ |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
https://mtt2.blog.fc2.com/tb.php/1507-3c8ff437
- | HOME |
コメントの投稿