- | HOME |
【1417】120407 時間稼ぎのコーヒーブレイク:楽しみの循環・・・(^^;
- オーディオ
- | トラックバック(1)
- | コメント(0)
さて、かめきち邸で、巨大なロンドンウェスタン中心の5ウェイシステムのサウンドを体験させていただいて・・・未熟な頭には、にわかにはついていけない、初めてに巨大ホーンの音の出方に接し・・・興奮も冷めないは、その音の出方についての理解をしようと頭はフル回転・・・
ま、一種のカルチャーショックのような状態で・・・とは言いつつ、聞いたことのある曲を聞かせていただいたり、最後にフルレンジを聞かせていただいたことで、少しずつ、元の自分の世界との隔たりを地続きに繋げる事が出来てきた感じ・・・
って、フルレンジと言っても、これまた平面バッフルで、おまけに鳴らしたアンプは、これまた貴重な劇場用・・・地続きと思えるかな?って疑問を残しつつ、それでもメインシステムとの隔たりに比べれば、まだ、現実的に、頭の中の印象に繋げやすい・・・
え?なんの話しかって?・・・いや、ただ、聞こえて来る音が、視覚から入ってくる部屋の情報やシステムの情報、頭の中にあるこれまでの経験や記憶から、この部屋で、こう言うシステム、こういうSPで、こう言うセッティングで鳴らすと、こんな風に鳴るんだ・・・
こう言うユニットだから、こう言う構造だから・・・この音の特徴は、このユニットの影響かな?とか、この特徴はこのアンプの影響かな?とか・・・加えて、おお!この音、こんな音が出せたら良いなとか・・・この曲のイメージがこんな雰囲気になるのは、音のどんな所の影響?効果?によるのかな?とか・・・どうすればこんな楽しく乗れる音になるんだろう?とか・・・とか・・・
それに加えて、おっ!この曲めっちゃいいな!なんて、新たな音楽や曲との出会い・・・
で、一番好きなのが・・・こんな風な音が出したくてねえ、ここをね、こんなことして、ああしたり、こうしたりして、やっとこんな風に鳴るようになったんだよとか・・・主の方の考えや熱い思いに触れて、更には、その情熱の結晶であるサウンドを聞かせていただいて・・・なるほど!すごい!良いですね!って、その思いの詰まったサウンドに共感できる事・・・
もう、まるで、その熱く滾る思いと、情熱のエネルギーをおすそ分けいただくような感じ・・・
これが、たまりませんよね!(^^;・・・えっ?お前はオフ会に何しに行ってるんだって?
いや、正にこの素晴らしい、1回こっきりの興奮と感動の体験、新たな発見、情熱のエネルギーを分けてていただくために(^^;・・・だから、いつも大喜びなわけですね!・・・(^^;
って、何だか、全然関係ない話しに行っちゃいましたね・・・ハハハ、得意の時間稼ぎです(^^;
このおさらいをする事で、当日の気付きや感激に、それ以降の経験から、埋まらなかった部分が埋められたり、新たな視点での気付きが出来たり・・・ああ、そうか、そういうことだったのか!なんて・・・
それと、同じ曲を自分のシステムで聞いて・・・ガックリ・・・
まあ、ほとんどの場合がそうですね・・・あれ?何でうちではこんな音しか出無いんだろう?・・・ひょっとしたら、こんな風にするとあんな音が出るかな?とか・・・でも、一方で、この曲は、あのお宅で聞いた雰囲気で鳴ってるつもりって聞き方すると・・・おお!やっぱこの曲良いよなあ!・・・って
次から次へと新たな興味が湧いて・・・いくつも、何度も感激の追体験が・・・
で、そんな事を続けてると・・・あっ、そういうことか!・・・この音はこう言う機材・回路の特徴なんだとか・・・こう言う要素を入れるとこんな雰囲気に変えられるんだとか・・・こう言うシステムでこう言う部屋だとこんな風に・・・こんなおき方をするとこんな傾向に・・・とかとか・・・
色んな記憶や体験のパーツが、ある時、パパパって繋がって・・・今まで分からなかった事が分かったり、気付いていなかった事に気付いて、新たな発見に繋がったり・・・で、ああそうあか!なるほど!・・・って思える時や事柄に出会える・・・
これがまた、楽しいんですね!・・・
で、この訳のわからん、要点の定まらない、ただただ長いだけの拙ブログ・・・これを時折見返すと・・・ああ、そうだったの!・・・とか・・・ちがうよ!こんなことも分かってなかったの?・・・うん?ってことは、それが分かるようになったんだ・・・とか・・・
これまた、新たな気付きや、感激の種になったり・・・あっ、あの頃は、興味も湧かなかったけど、これ、ちょっとやってみたら良いかも知れない・・・とか・・・新たなヒントになったり・・・
で、更には、遊んでもらった方々から、今度あそこへ行ってみない?とか・・・こんなんやったら凄く良くなったんで、また聞きにおいでよとか・・・今度、こんな事やるんだけどどう?とか、お声をかけていただいたりして・・・
もうね、面白いこと、楽しいことが、グルングルン回るんですよね・・・いやあ、もう最高!
ただ・・・次から次へと遊びに行くもんですから・・・おさらいが追いつかない(^^;・・・現在の遅れは2ヵ月半・・・(^^;
これが、唯一最大の課題ですね・・・ノートのφ(..)メモやボイスメモでおさらいして・・・手持ちの同じ曲を聞いて・・・日記をアップして・・・おさらい中に気付いた事を試したり、手に入れたCD聞いたり、映画見たり・・・その内、また新たな面白そうなことを思いついたり見つけたり・・・う~ん、もったいなくて、寝てなんかいられない・・・(^^;
とは言え、現実問題、そんな訳にはいかないし・・・で、結局、おさらいが遅れてしまって・・・
ハハハ・・・そう、同じ日に、連荘の訪問ゆえ、おさらいが追いつかなくて・・・
ってわけで、その時間稼ぎにこんな駄文を・・・おいおい!マジに時間稼ぎかよ!・・・ハイ(^^;
この間に、ちょっとおさらいを進めて・・・
明日は、かめきち邸のご近所の同じくロンドンウェスタン中心のシステムをお使いのM氏邸のお話に・・・入れるはず?・・・(^^;
いつものごとく、余り期待せずに、お楽しみに!
デハ ^^)/~
ま、一種のカルチャーショックのような状態で・・・とは言いつつ、聞いたことのある曲を聞かせていただいたり、最後にフルレンジを聞かせていただいたことで、少しずつ、元の自分の世界との隔たりを地続きに繋げる事が出来てきた感じ・・・
って、フルレンジと言っても、これまた平面バッフルで、おまけに鳴らしたアンプは、これまた貴重な劇場用・・・地続きと思えるかな?って疑問を残しつつ、それでもメインシステムとの隔たりに比べれば、まだ、現実的に、頭の中の印象に繋げやすい・・・
え?なんの話しかって?・・・いや、ただ、聞こえて来る音が、視覚から入ってくる部屋の情報やシステムの情報、頭の中にあるこれまでの経験や記憶から、この部屋で、こう言うシステム、こういうSPで、こう言うセッティングで鳴らすと、こんな風に鳴るんだ・・・
こう言うユニットだから、こう言う構造だから・・・この音の特徴は、このユニットの影響かな?とか、この特徴はこのアンプの影響かな?とか・・・加えて、おお!この音、こんな音が出せたら良いなとか・・・この曲のイメージがこんな雰囲気になるのは、音のどんな所の影響?効果?によるのかな?とか・・・どうすればこんな楽しく乗れる音になるんだろう?とか・・・とか・・・
それに加えて、おっ!この曲めっちゃいいな!なんて、新たな音楽や曲との出会い・・・
で、一番好きなのが・・・こんな風な音が出したくてねえ、ここをね、こんなことして、ああしたり、こうしたりして、やっとこんな風に鳴るようになったんだよとか・・・主の方の考えや熱い思いに触れて、更には、その情熱の結晶であるサウンドを聞かせていただいて・・・なるほど!すごい!良いですね!って、その思いの詰まったサウンドに共感できる事・・・
もう、まるで、その熱く滾る思いと、情熱のエネルギーをおすそ分けいただくような感じ・・・
これが、たまりませんよね!(^^;・・・えっ?お前はオフ会に何しに行ってるんだって?
いや、正にこの素晴らしい、1回こっきりの興奮と感動の体験、新たな発見、情熱のエネルギーを分けてていただくために(^^;・・・だから、いつも大喜びなわけですね!・・・(^^;
って、何だか、全然関係ない話しに行っちゃいましたね・・・ハハハ、得意の時間稼ぎです(^^;
このおさらいをする事で、当日の気付きや感激に、それ以降の経験から、埋まらなかった部分が埋められたり、新たな視点での気付きが出来たり・・・ああ、そうか、そういうことだったのか!なんて・・・
それと、同じ曲を自分のシステムで聞いて・・・ガックリ・・・
まあ、ほとんどの場合がそうですね・・・あれ?何でうちではこんな音しか出無いんだろう?・・・ひょっとしたら、こんな風にするとあんな音が出るかな?とか・・・でも、一方で、この曲は、あのお宅で聞いた雰囲気で鳴ってるつもりって聞き方すると・・・おお!やっぱこの曲良いよなあ!・・・って
次から次へと新たな興味が湧いて・・・いくつも、何度も感激の追体験が・・・
で、そんな事を続けてると・・・あっ、そういうことか!・・・この音はこう言う機材・回路の特徴なんだとか・・・こう言う要素を入れるとこんな雰囲気に変えられるんだとか・・・こう言うシステムでこう言う部屋だとこんな風に・・・こんなおき方をするとこんな傾向に・・・とかとか・・・
色んな記憶や体験のパーツが、ある時、パパパって繋がって・・・今まで分からなかった事が分かったり、気付いていなかった事に気付いて、新たな発見に繋がったり・・・で、ああそうあか!なるほど!・・・って思える時や事柄に出会える・・・
これがまた、楽しいんですね!・・・
で、この訳のわからん、要点の定まらない、ただただ長いだけの拙ブログ・・・これを時折見返すと・・・ああ、そうだったの!・・・とか・・・ちがうよ!こんなことも分かってなかったの?・・・うん?ってことは、それが分かるようになったんだ・・・とか・・・
これまた、新たな気付きや、感激の種になったり・・・あっ、あの頃は、興味も湧かなかったけど、これ、ちょっとやってみたら良いかも知れない・・・とか・・・新たなヒントになったり・・・
で、更には、遊んでもらった方々から、今度あそこへ行ってみない?とか・・・こんなんやったら凄く良くなったんで、また聞きにおいでよとか・・・今度、こんな事やるんだけどどう?とか、お声をかけていただいたりして・・・
もうね、面白いこと、楽しいことが、グルングルン回るんですよね・・・いやあ、もう最高!
ただ・・・次から次へと遊びに行くもんですから・・・おさらいが追いつかない(^^;・・・現在の遅れは2ヵ月半・・・(^^;
これが、唯一最大の課題ですね・・・ノートのφ(..)メモやボイスメモでおさらいして・・・手持ちの同じ曲を聞いて・・・日記をアップして・・・おさらい中に気付いた事を試したり、手に入れたCD聞いたり、映画見たり・・・その内、また新たな面白そうなことを思いついたり見つけたり・・・う~ん、もったいなくて、寝てなんかいられない・・・(^^;
とは言え、現実問題、そんな訳にはいかないし・・・で、結局、おさらいが遅れてしまって・・・
ハハハ・・・そう、同じ日に、連荘の訪問ゆえ、おさらいが追いつかなくて・・・
ってわけで、その時間稼ぎにこんな駄文を・・・おいおい!マジに時間稼ぎかよ!・・・ハイ(^^;
この間に、ちょっとおさらいを進めて・・・
明日は、かめきち邸のご近所の同じくロンドンウェスタン中心のシステムをお使いのM氏邸のお話に・・・入れるはず?・・・(^^;
いつものごとく、余り期待せずに、お楽しみに!
デハ ^^)/~
- [2012/06/23 07:00]
- オーディオ |
- トラックバック(1) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
https://mtt2.blog.fc2.com/tb.php/1477-5412f147
まとめtyaiました【【1417】120407 時間稼ぎのコーヒーブレイク:楽しみの循環・・・(^^;】
さて、かめきち邸で、巨大なロンドンウェスタン中心の5ウェイシステムのサウンドを体験させていただいて・・・未熟な頭には、にわかにはついていけない、初めてに巨大ホーンの音の出方に接し・・・興奮も冷めないは、その音の出方についての理解をしようと頭はフル回転・?...
- | HOME |
コメントの投稿