- | HOME |
【1342】120128 モモンガ邸:(最終章)チェック遊びはオモロ無い・・・(^^;
- オーディオ
- | トラックバック(1)
- | コメント(0)
あちゃ~!・・・こりゃ、完全にうたた寝の失敗が癖になってきちゃいました・・・ヤバイ、もう夜明け前・・・また寝過ごした・・・時間が無い・・・すみませんm(_ _)m
さて、モモンガさんの企画かと思えるような、素晴らしい展開・・・教授のクリニック第2弾では、SPの位置と振り角調整で、再生の音域のバランスがどんどん整って・・・SNが上がって音の芯が出てきたので、空間の再現が、随分良くなった・・・
っと、ここへ来て、その空間再現の効果を再確認するために、Stereo誌2月号の付録CDで確認したりと、お遊びの要素が段々濃くなって・・・
お楽しみついでに、以前話題になったノードストのテストCDが話題に・・・っと、うちもありますよってことになって・・・それじゃあと、聞いてみることに・・・
まずは、SPの上に音の定位が上がっていくやつ・・・ジャカジャカの音が段々SPの上に・・・
おお、次は、左から右に音が移動するんですが・・・左SPの後ろの方から、センターのずっと奥行きの深いところを通って、右SPの後方に移動するやつ・・・
うん、そこそこ後を通って逆側のSP後方に音が・・・
で、今度は、左のSPからセンターの上のほうを通ってまた右に移動する奴・・・
おお!・・・ちゃんと聞こえますね・・・でも・・・全然、面白く無いけど(^^;
きっと、うまく聞こえるかどうか、日本中のあちこちでやって、うちは上手くいた!とか、いかんかったとか・・・一喜一憂している人が結構たくさんいるんじゃないか?・・・なんて話で、大盛り上がり!
でも、こんなの、1回やったらもう面白くないですよねと・・・皆さん飽きちゃった・・・(^^;
っと、教授が、教授邸で聞いた、井筒香奈江をリクエスト・・・
で、かけてみると・・・おお!・・・ボーカルの温度感が意外に高い!(^^;
あっ、なるほど、これは、結構ボーカルの定位と、出音のピントが合って来てるなあ・・・やっぱ、教授のセッティングの効果がまざまざと・・・
っと、それより、このCD良い感じですね、しっとりしてって話になって・・・
教授が4曲目をリクエスト・・・で、聞いてみると・・・いい曲やね、いい音が出なくて打ちのめされた時に聞くと、慰められるねって・・・この曲、Wの悲劇からやで・・・(爆
こう言う曲ばっかり聞いてると落ち込むかも知れないね(^^;・・・気持ちが元気な時に聞かんと駄目やねってな話しも・・・(^^;
σ(^^)私的には、かなり、フロントのパネルで、音を大分、センターに集めてる感じを受けるんですが・・・と、このパネルでの音作りについての話題・・・センターにV字においてみることの功罪の話に
っと、気付けば、次々とこのCDを聞きつつオーディオ談義に大盛り上がり!・・・(^^;
それにしても、いい感じでなりだしましたね!・・・(^^;
いやあ、へんにいじくると、元に戻らんから駄目やね・・・泥沼よ!・・・っと、モモンガさんの実感こもったコメントに、皆さん、爆笑(^^;
いやいや、お気持ちよく分かりますよ・・・σ(^^)私も、しょっちゅうそうなりますから・・・
そんな時に、客観的な判断してくれる人が、近くにいてくれるといいですね(^^;
それにしても、今回はいい勉強・・・経験になりました・・・一番の驚きは、チタンより1円玉が効果的なケースがあるってことですね!・・・
で、話題は、いつの間にか、σ(^^)私が、このブログをいつ書いてるかとか、いつ寝てるとか(^^;
っと、じゃこれ聞いてみましょうかと・・・ケリースイートを・・・
この曲をチェックに使う人いるみたいですけど・・・どんなところを聞かれるんでしょうかね?・・・ふわっとしたところがいいんじゃ無いですか?(^^;
この感じなら、これ位のCDがよく無いですか?・・・ってわけで、Didoをかけてもらった・・・
う~ん、やっぱり、B&Wのこの低域の出方・・・底面にむけて出てくるバスレフポートからの低音を傾斜する底面にぶつけて前に出てくる・・・このドッと来る感じは、結構すきです!(^^;
で、σ(^^)私のSNSでの書き込みから、翌日、借りてるGPS-777の期限で、プチオフ会をやるってことをご存知だったから、これから大阪まで帰ったら、ヘロヘロになりますから、この辺で・・・
ってな話しになって・・・それじゃあ、晩飯食べに行きましょうかと言うことに・・・
で、近くの我々の骨付き地鶏お店へ・・・で、またまた、ここで、美味しい鳥を食べながら、オーディオ話で大盛り上がり\(^^)/
教授、モモンガさん、今日は、食事もですけど、オフ会メニューでも、タップリ頂きました!
いやいや、今回も、めっちゃ楽しい時間、色々気付かせてもらう貴重な体験もテンコ盛りで・・・
いつもながらに、ホントありがとうございましたm(_ _)m
また、機会があれば、拙宅クリニックも是非・・・(爆・・・ホンと、また遊んでくださいませm(_ _)m
っということで、今回の四国ツアーオフ会のお話は、これにて終了・・・
明日は・・・そう、ここでも話題になった、GPS-777で、色々実験するお遊びなんで・・・
果たして2台供給に迫れるか?・・・
いつものごとく、余り期待せずに、お楽しみに!
デハ ^^)/~
さて、モモンガさんの企画かと思えるような、素晴らしい展開・・・教授のクリニック第2弾では、SPの位置と振り角調整で、再生の音域のバランスがどんどん整って・・・SNが上がって音の芯が出てきたので、空間の再現が、随分良くなった・・・
っと、ここへ来て、その空間再現の効果を再確認するために、Stereo誌2月号の付録CDで確認したりと、お遊びの要素が段々濃くなって・・・
お楽しみついでに、以前話題になったノードストのテストCDが話題に・・・っと、うちもありますよってことになって・・・それじゃあと、聞いてみることに・・・
まずは、SPの上に音の定位が上がっていくやつ・・・ジャカジャカの音が段々SPの上に・・・
おお、次は、左から右に音が移動するんですが・・・左SPの後ろの方から、センターのずっと奥行きの深いところを通って、右SPの後方に移動するやつ・・・
うん、そこそこ後を通って逆側のSP後方に音が・・・
で、今度は、左のSPからセンターの上のほうを通ってまた右に移動する奴・・・
おお!・・・ちゃんと聞こえますね・・・でも・・・全然、面白く無いけど(^^;
きっと、うまく聞こえるかどうか、日本中のあちこちでやって、うちは上手くいた!とか、いかんかったとか・・・一喜一憂している人が結構たくさんいるんじゃないか?・・・なんて話で、大盛り上がり!
でも、こんなの、1回やったらもう面白くないですよねと・・・皆さん飽きちゃった・・・(^^;
っと、教授が、教授邸で聞いた、井筒香奈江をリクエスト・・・
で、かけてみると・・・おお!・・・ボーカルの温度感が意外に高い!(^^;
あっ、なるほど、これは、結構ボーカルの定位と、出音のピントが合って来てるなあ・・・やっぱ、教授のセッティングの効果がまざまざと・・・
っと、それより、このCD良い感じですね、しっとりしてって話になって・・・
教授が4曲目をリクエスト・・・で、聞いてみると・・・いい曲やね、いい音が出なくて打ちのめされた時に聞くと、慰められるねって・・・この曲、Wの悲劇からやで・・・(爆
こう言う曲ばっかり聞いてると落ち込むかも知れないね(^^;・・・気持ちが元気な時に聞かんと駄目やねってな話しも・・・(^^;
σ(^^)私的には、かなり、フロントのパネルで、音を大分、センターに集めてる感じを受けるんですが・・・と、このパネルでの音作りについての話題・・・センターにV字においてみることの功罪の話に
っと、気付けば、次々とこのCDを聞きつつオーディオ談義に大盛り上がり!・・・(^^;
それにしても、いい感じでなりだしましたね!・・・(^^;
いやあ、へんにいじくると、元に戻らんから駄目やね・・・泥沼よ!・・・っと、モモンガさんの実感こもったコメントに、皆さん、爆笑(^^;
いやいや、お気持ちよく分かりますよ・・・σ(^^)私も、しょっちゅうそうなりますから・・・
そんな時に、客観的な判断してくれる人が、近くにいてくれるといいですね(^^;
それにしても、今回はいい勉強・・・経験になりました・・・一番の驚きは、チタンより1円玉が効果的なケースがあるってことですね!・・・
で、話題は、いつの間にか、σ(^^)私が、このブログをいつ書いてるかとか、いつ寝てるとか(^^;
っと、じゃこれ聞いてみましょうかと・・・ケリースイートを・・・
この曲をチェックに使う人いるみたいですけど・・・どんなところを聞かれるんでしょうかね?・・・ふわっとしたところがいいんじゃ無いですか?(^^;
この感じなら、これ位のCDがよく無いですか?・・・ってわけで、Didoをかけてもらった・・・
う~ん、やっぱり、B&Wのこの低域の出方・・・底面にむけて出てくるバスレフポートからの低音を傾斜する底面にぶつけて前に出てくる・・・このドッと来る感じは、結構すきです!(^^;
で、σ(^^)私のSNSでの書き込みから、翌日、借りてるGPS-777の期限で、プチオフ会をやるってことをご存知だったから、これから大阪まで帰ったら、ヘロヘロになりますから、この辺で・・・
ってな話しになって・・・それじゃあ、晩飯食べに行きましょうかと言うことに・・・
で、近くの我々の骨付き地鶏お店へ・・・で、またまた、ここで、美味しい鳥を食べながら、オーディオ話で大盛り上がり\(^^)/
教授、モモンガさん、今日は、食事もですけど、オフ会メニューでも、タップリ頂きました!
いやいや、今回も、めっちゃ楽しい時間、色々気付かせてもらう貴重な体験もテンコ盛りで・・・
いつもながらに、ホントありがとうございましたm(_ _)m
また、機会があれば、拙宅クリニックも是非・・・(爆・・・ホンと、また遊んでくださいませm(_ _)m
っということで、今回の四国ツアーオフ会のお話は、これにて終了・・・
明日は・・・そう、ここでも話題になった、GPS-777で、色々実験するお遊びなんで・・・
果たして2台供給に迫れるか?・・・
いつものごとく、余り期待せずに、お楽しみに!
デハ ^^)/~
- [2012/04/09 07:00]
- オーディオ |
- トラックバック(1) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
https://mtt2.blog.fc2.com/tb.php/1400-db4a3f5b
まとめteみた.【【1342】120128 モモンガ邸:(最終章)チェック遊びはオモロ無い・・・(^^;】
あちゃ~!・・・こりゃ、完全にうたた寝の失敗が癖になってきちゃいました・・・ヤバイ、もう夜明け前寝過ごした・・・時間が無い・・・すみませんm(__)mさて、モモンガさんの企画かと思えるような、素晴らしい展開・・・教授のクリニック第2弾では、SPの位置と振り角調?...
- | HOME |
コメントの投稿