fc2ブログ

【122】げげげ新技「アマネイシ」の驚き!! -1- 

この3連休に合わせて、家族が上京してきました。

金曜の深夜に到着して翌土曜日は久々に一緒に朝食。

良いですね~!コーヒーもトーストも、何もしなくてもテーブルに出てくるというのは!

改めて、かみさんに感謝ですm(_ _)m

ところが、この日は、家族と別行動、σ(^^)は、楽しいオフ会に、家族は知人と新宿へショッピング。(^^;

そして、何と、気分的に浮かれたσ(^^)は、訪問先で地酒などご馳走になって、素晴らしい感激体験もあって、超・上機嫌で、お宅を後にし、帰りの列車に乗る前に、荷物の整理をしていて、ブログ記事に一番重要な画像が入ったデジカメを忘れてきたことに気付く!・・・・・トホホ

これは参った。σ(^^)の場合、訪問記事を書くには、このデジカメ画像が極めて重要なんです。

この画像を見ながら、当日の音の印象を記憶の中から呼び起こしながらお話をイメージして書くんですが、今回はそれが出来ない。おまけに、明後日には、もう一軒のお宅訪問がある!・・・・ピーンチ!

イエイエ!
ラッキー!!

かみさんは来てるは、逃れられない理由は出来たはで、即実行!

σ(^^) 「あんなー、明後日千葉行くやんか、せやけど、肝心のデジカメないんや。」
かみさん「ほんで?」
σ(^^) 「前のデジカメは送ってもらうんやけど、明日書くブログの写真が取れへんし」
かみさん「写真のうてもいいやん」
σ(^^) 「いやいや、あかんて。こんな長いブログは写真でもないと、誰も読んでくれへん」
かみさん「せやから、短こうしいって言ってるやん」
σ(^^) 「いや、そうはいかんて。それに、広角にしても、行ったお宅の部屋の全体が撮れへんとか、暗いとこのピントが合わへんとかあって、そろそろ代えんとあかんて言うとったやろ!明日、秋葉行くし見てこう(^^;」
かみさん「・・・」

と言ういきさつを経て、とりあえず、ゲットしてきました。\(^^)/ ←何を?

もちろんデジカメを。(^^;

それにしても、何よりの驚きはその高機能、高性能ぶりと、それに反する価格破壊です。
あと、余りに種類多すぎ!
選ぶのに1時間くらい悩んじゃいました(^^;
2万程度でこの盛りだくさんさは何なんでしょうか?
これですら、腕のないσ(^^)は、持て余してしまいます。


初撮りは・・・・これ「昇気」と「要石」・・・ガハハ!! ←よりによって何とってんねん?

【ノーマル使用法の「昇気」と「要石」】
http://blog-imgs-18.fc2.com/m/t/t/mtt2/20081124032851.jpg','','resizable=no,location=no,menubar=no,scrollbars=no,status=no,toolbar=no,fullscreen=no,dependent=no,width=820,height=620'))">122-1ノーマル.jpg

かにぬーさんからサムネイルが小さすぎるとアドバイスを頂いたので、大きくしましたが、さすがにお毛け目一杯だと・・・・・(^^;

さて、それでは、いきなり今回の話題ですが、今、まさに今、Ge3のBBSで話題の「アマネイシ」?です。

そうですね。普通の方には何の話かさっぱりですよね(^^;

先の画像をご覧ください。

下に敷いてある四角い毛の生えたのが「昇気(しょうき)」と言いまして、本来、オーディオ用ではなくて、いきなりオカルト全開です。
宝石なども含めて、パワーストーンってあるじゃないですか?
そんな石のヒーリング??(一気に分からん?)器具です。
つまり、良くない気を持ったパワーストーンの気を抜くというか、浄化する道具です。??←分からんて!

で、続いて、「要石(かなめいし)」は、オーディオアクセサリー誌などによく登場しているので、ご存知だと思いますが、いわゆる仮想アースです。
要石」は、不要なノイズ成分を、接続した機器から取り出し、蓄えるようなイメージ(やっぱ分からん)の道具だそうですが、そのノイズ成分を一旦溜めて、消去するのに少し時間が必要なのだそうです。

で、更に、その取り除くノイズ成分の絶対量を減らす道具として「脈々(みゃくみゃく)」という製品を使います。
脈々」は、ノイズ成分のうち、音楽再生に関係する周波数帯域の部分のみしか通さなくする一種のフィルターだそうです。要は、この「脈々」フィルターが、「要石」に、流れるノイズ成分を一気にフィルターで制限することによって、「要石」に届くノイズ成分の全体量を大幅に削減する製品なんだとか・・・

と言う(結局どういうことか分からん!)製品を組み合わせることで、Ge3的には電源や信号経路のノイズ成分を除去するのだそうです。
まずは、機器の空きピンプラグに「脈々」を接続して、その先に「要石」を装着することで、仮想アースとします。
そして、先の画像のように、その「要石」を「昇気」の上に乗せることによって、「要石」に溜まるノイズを、素早く「昇気」で消去する。

と言う働きをさせるためのGe3アクセサリー組み合わせ使用例ですが・・・・・

余りに、ヘビーなので、今回はここまで・・・・・(^^;



明日は、いよいよ、「雲泥」級激烈効果のGe3e新技!の実験結果です。

ご期待ください

デハ(^^)/

コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
https://mtt2.blog.fc2.com/tb.php/140-885bfda9