- | HOME |
【121】081116 K氏邸訪問記 -最終章- (げげげ妄想ストーリー)
- オーディオ
- | トラックバック(0)
- | コメント(2)
昨日は、またまた得意の妄想爆発誘導型・・・・なんやそれ?
期待して待ってるのに、なかなか本題に行かないで、妄想が膨らんで我慢の限界でブチギレた所で、期待はずれに落としてしまう・・・・・・っていう最低のシナリオですな・・・ガハハ!
と言うことで?(どういうこと?)、昨日突然、オフ会のお話を中断しておりましたが、続きを、この妄想モードで展開してみたいと思います。
昨日の続きからです。どうぞ!!
さてさて、そうこうする内、いよいよσ(^^)の試聴の順番が回ってきました。
ここから「妄想ストーリー」スタート!!
これは、σ(^^)がこの時点で持っていた認識の上に、勝手に想像して妄想を膨らませたシチュエーションを元に、当日のσ(^^)の気持の動きをφ(..)ったものです。 ←つまり、事実ではありりません!完全なσ(^^)の脳ミソ内の妄想ストーリーです。
※以下、事実とそうでない部分が分かりにくいのと、誰が言った言葉なのかが分かりにくいので、妄想部分に[妄]を、話者を青字で追記しました。
σ(^^)が、その怪しさゆえに予想外の効果が楽しめるのではないかとお気に入りのげげげのアクセサリーであるが、過去に何人か、見るのも聞くのも嫌だとおっしゃる方にお会いしたことがある。
[妄]初めてお会いした時、とっても気さくにお話ししていた最中に、「実はσ(^^)怪しいげげげのアクセサリーが好きで結構使っているんですよ。」と話した瞬間、急ににこやかな笑顔が消えて、「そうかゲゲゲ使いなんだ。」といし悲しそうな返事が返ってきた。
[妄]あっ、この方はげげげは駄目なんだと感じた。
今回、K氏邸にお邪魔することになったときから、ずっと、σ(^^)のお楽しみ実験をどうするか悩んでいた。
K氏邸でのオフ会、機器は完全なハイエンド、しかもその機器に甘んじることなく、何年もかかって調整を繰り返されたシステム、参加者も同様に、それぞれのテーマを追い求め、着実にその成果を積み上げられた方々ばかり、こんな方々の前でおちゃらけた実験なんてやっていいんだろうか?
[妄]これだけ実績を積み上げてこられた方々だから、当然中には、げげげのようなオカルトを完全に除外しようとする方もいらっしゃるだろう。そんな空気の中で、試させて欲しいなんていい出せるだろうか?
[妄]σ(^^)の試聴の順番が次第に近付いてくる。どうしよう?どうしよう!
[妄]もし、この機会を遠慮したらどうなるだろう?皆さんには何の印象も残らない。
[妄]σ(^^)には、何であの時、「やってみていいですか?」の一言を言ってみなかったんだろうという後悔が残る。
[妄]この事実を、後から修復することは出来ない。
[妄]でも、聞いてみて、駄目だと言われたら止めればいい。
[妄]やってみて、効果が確認できたら、とてつもない感激が得られるだろう。
[妄]やってみて、もし、効果が出なくても、出なかったという結果が得られる。
[妄]やってみて顰蹙を買ったら、真摯に謝ろう。そして、何が悪いか聞いてみよう。きっと次の役に立つ。
[妄]でも、謝っても許してもらえなかったら・・・・そんなことがあるだろうか?
[妄]失敗して、酷い結果が出たら・・・・面白いじゃん!きっと笑ってもらえる。
[妄]そうだよ!やってみればきっと!何か面白いことが起こるに違いない!
ついに、私の順番が回ってきた!
σ(^^)私「あの~、皆さんご存知のオカルト系の実験なんですけど、やらせてもらっていいですか?」(^^;言っちゃった!
とにかく、主催者であるK氏にお願いしてみた。
すると、K氏は穏やかな笑顔で 、
Kさん「いいですよ。」
[妄]ゃったぁ・・・・うっ!
[妄]何か、予想と違う空気が漂う。背中の空気が重いような、痛いような・・・・
[妄]何か、後の席は、笑顔の半分、複雑な雰囲気の方がちらほら・・・・
[妄]そうか、誰か嫌な方がいらっしゃるんだ。
[妄]でも、もう戻れない。何とか和んでもらえないかな?
「おまじないが効くかどうかは分かりませんけど、まあ、賑やかしと思って楽しんでください」(^^;
ノーマル状態で1曲聞かせてもらう。
[妄]何か緊張して、周りの雰囲気が重いように思えて、息苦しい。
[妄]だめだ、もう一発何とかしないと。
σ(^^)私「おまじないのかりんとうをここに撒いて、真っ赤なコイツをここに置いて」・・・すべってる。
Hさん「ブログに書いてた奴か?」
σ(^^)私「はい(^^;」
Hさん「一度に全部使うの?」
σ(^^)私「ええ、今日は一発勝負です」
やった!Hさんが助け舟を出してくれた!
【超ハイエンドに天音とフェラーリレッドの凄い奴】
http://blog-imgs-18.fc2.com/m/t/t/mtt2/20081121180837.jpg','','resizable=no,location=no,menubar=no,scrollbars=no,status=no,toolbar=no,fullscreen=no,dependent=no,width=820,height=620'))">
[妄]もう行くっきゃないからなるようにしかならん!いっちゃえ~!
おっ!・・・・効いてる!効いてる!
いいやん!ボーカルがめっちゃ熱なっとる!!
キタキタッと・・・・もう一息が緊張のせいか乗り切れん!
ん~ん!残念!
[妄]CDを受け取って振り返ってみる・・・・・何となく怖い・・・
σ(^^)私「どうでした?何か変わりましたか?」
Aさん「録音でかなり弄ってあるな、いじった時の雑音、高音のヒリヒリしたところが気になる録音」
σ(^^)私「後の方は、そのヒリヒリ感がより強調されるように変わったということですか?」
Aさん「最初の篠笛?は変化がほとんど無いが、その後はヒリヒリ感のノイズ成分が気持ち悪いくらいだった。」
σ(^^)私「変化以前の問題と言うことですね。スイマセン。」
Aさん「変化なのか、2回もひどい音聞いたからそうなったのか?分からない。」
一応、σ(^^;に聞こえた印象では、エコーの細かな音は残っているけど、周囲の空間のザワツキがなくなって、中央のボーカルが強く、集中したように密度が高くなって、前に出てくるし、熱気を強く感じました。
そうか、やっぱりげげげは人によって全然受け取り方が違うんだ。でも、やっぱりおもしれ~!(^^
σ(^^;の戸惑いとは関係なく、試聴ローテーションは続く。
[妄]一方でσ(^^)の頭の中で、妄想ワールドは続く。
[妄]そうか、こんな結末は予想もしてなかった。
[妄]ん~ん!結果以前の問題か・・・・でも、σ(^^)にはいつもの感じがあったんだけどなぁ。
[妄]そうか、じゃあ、問題の無いソースでやればひょっとしたら・・・・
[妄]何か手はないかな?・・・・・おんなじグッズではもう一回できる雰囲気ちゃうしなぁ。
[妄]何か別の手・・・・・そうや!
[妄]さっきのアナログや!あれでとっておきのもう一つのまじないグッズが使える。
[妄]でも、もう一回ってお願いできるかな?
[妄]どうしようかな?
[妄]あかん!考えたらあかん!さっき、とにかく行くって決めたやないか!
[妄]ドキドキ・・・・でも、皆さんとっても真摯にいい演奏の曲をかけておられる。
[妄]これは難しい雰囲気やな~!・・・ドキドキ・・・緊張する~!
とうとう、次の順番が回ってきた!
ん~ん。もう行くしかない!
σ(^^)私「あの~、まじないグッズがまだあるんですけど、もう一回、今度はアナログで実験させてもてえませんか?」
[妄]一瞬、K氏の笑顔が曇ったかに見えた。
[妄]思わず、甘えるように、目一杯の笑顔で訴えてみた(^^; ←キショ~~!
σ(^^)私「ディスクスタビライザーをこれ3個に変えて試して欲しいんですけど、駄目ですか?」
Kさん「いいですよ。」
[妄]うわー!背中に感じる違和感がすごい!
[妄]さっきの失敗で懲りたやろ、このまずい雰囲気が分からんのか?
[妄]と言われているような痛いほどのピリピリ感(^^;
[妄]まさに、σ(^^;はKYそのもの!・・・・ここで負けてなるものか(^^;
KさんにGe3の響もどき(勝手に試作品)を手渡す。
[妄](Kさん、本当に辛い立場に追い込んでスミマセン)
ノーマル試聴を経て、響きもどき3個乗せで、アートペッパーの1曲目が鳴り始める。
おおー!!
やっぱり良いやん!!
音圧が上がったような気がする。・・・げげげ得意の変化や!
それに、楽器ごとの熱気が高まったように、演奏のメリハリが強く、全体の印象がこちらに迫ってくる!!
これはやったね!
σ(^^)私「どうでした?今度はソースは大丈夫ですよね!」
Aさん「サックスの最初の空気の破裂音が丸くなるけど、響きの余韻がかなり伸びるね」
ウオーッと!!
σ(^^)私「変わりましたか?」
2~3人の方「今度のは、ちゃんと変わったね」
\(^^)/やりました\(^^)/
もう十分です。良し悪しはいいんです。好き嫌いがありますから・・・・(^^;
また、続きのローテーションに戻りますが、σ(^^)の気分は爽快!!
皆さんのかける曲の何と楽しげなことか!
駄目ですね、もう完全にお調子もんイケイケモードです!
次の順番が回って来ました。待ってました!
σ(^^)私「まだ実験グッズあるんですけど、今度が最後です。しかもオカルトじゃないです!」
σ(^^)私「レゾナンスチップってご存知ですよね!そのメーカーのレクストが出した横に添えるインシュレーターです!」
σ(^^)私「実験やらしてもらっていいですか?まあ、賑やかしグッズなんで、駄目なら笑ってください!」
もうKさんの返事も聞いてません。(^^;
トランスポートのサイドに添わせました。レゾナンスピット。
【超ハイエンドとPit】
http://blog-imgs-18.fc2.com/m/t/t/mtt2/20081117190322.jpg','','resizable=no,location=no,menubar=no,scrollbars=no,status=no,toolbar=no,fullscreen=no,dependent=no,width=820,height=620'))">
さあ、どうなるか?
2~3人の方「うわー!これは変わったな~」
2~3人の方「すごい変化しましたね~」
皆さん、変化を確認されたようだ。
・・・・くっそー!残念。
今回は、Pitに良いとこ全部持ってかれた!
得意のげげげグッズに感じてもらえなかった!!悔しいー!
とにかく、中低音のザワツキが無くなったようにすっきりして、弦の引っかく感じがすごく強くなって、とってもリアルに、生々しくなった!・・・・クーッ!めっちゃ良くなったみたいやんか!ってようなっとるし!
という事で、まじないグッズもついにネタ切れ。
しかし、躊躇しながらも、無理やりにでも、お願いしてげげげグッズの実験をさせてもらって、最高でした!\(^^)/
とは言え、もし、σ(^^)の妄想通りの雰囲気で、とっても痛いシビアな状況で、こんなお調子者のあつかましい実験をお許しいただき、無理を聞いていただいたとすると、普通の感謝では全然足りないですね。
Kさん、本当にありがとうございました。そして本当にすみませんでした。
【H20.11.23 08:00追記】
くれぐれもお断りしておきますが、K氏邸のオフ会が、こんな気まずいムードだったわけではありませんから、勘違いしないでくださいね(^^;
より楽しんでいただくために、σ(^^)の脳内の葛藤を脚色してみただけですので!
そこんとこよろしく!!
自分で読み返して、勘違いする方がいるのでは?と思い、念のため追記しました。
今回、Kさんが愛情をいっぱい注がれたこんな素晴らしいシステムで、こんなに自由に楽しくやらせていただけたのは、全くもって幸せです!!
ただ、今回は、皆さんに、げげげの効果の結果について、あまり感想をお聞きできなかったのが、大変残念です。
是非今度、また機会がありましたら、じっくりげげげをお試しいただいて(あれ?ひょっとして、そもそもこれが駄目でしたか?・・・・ガハハ)、感想をお聞かせください。(^^
今後も、また、是非、一緒に遊んでやって下さい。
よろしくお願いしま~すm(_ _)m
最後に、ここまでだらだら長い、こんなだ文にお付き合いいただいた皆さん、ありがとうございましたm(_ _)m
デハ(^^)/
- [2008/11/23 07:00]
- オーディオ |
- トラックバック(0) |
- コメント(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
コメント
文章が上達してきているのは気のせいでしょうか???
オカルト好きで、要石の効果も体験済みですの私でも、
ゲゲゲは少しひいてしまうくらいですから、
普通の方ならドン引きしてしまうことでしょう。
重い十字架を背負っての布教活動ですね。
レクストですが、
レゾナンスチップスノウを部屋に貼っていますし、
効果も少し感じていますが、やはり少しひいてしまいます。
でも、その新製品は気になります。
ハイレベルの方々の中で試すのは非常に勇気が必要だったと思います。
ご苦労様です。
これからも快進撃期待します。
追記
ブログのサムネイルの写真はもう少し大きい方が見やすいですね。
簡単に設定できますよ。
(以前の分は無理ですが)
現実と妄想の区別、話者が不明などの点が気になり、少々区別を追記しました。
毎度、垂れ流しの駄文にお付き合いいただいてありがとうございます。
気持ちよく、楽しく書いているときは、きっと読んでいただく方にもその調子が伝わるのかな?なんて妄想しています(^^;
昨日もお宅訪問に行きまして、実験やってきました。
レクストのPitもかなり効果はありましたが、げげげの新技(Ge3 BBSのアマネイシの記事)は、激変級の効果があり、とっても驚きました。
訪問先の方も感激され、またまた、とっても幸せな訪問となりました。
残念ながらデジカメを忘れてきたので、記事は少し遅れますが、またご覧ください。
そうそう、サムネイル迷ってたんです。ご意見ありがとうございます。
記事が長いので小さいままで良いかと。でもやっぱり小さすぎますよね。
ちょっと大きくするようにしてみます。m(_ _)m
トラックバック
この記事のトラックバックURL
https://mtt2.blog.fc2.com/tb.php/139-7aa29993
- | HOME |
コメントの投稿