- | HOME |
【1259】111105 拙宅ルームチュン:丸棒にテンション&麻紐ワッシャ?・・・(^^;
- オーディオ
- | トラックバック(0)
- | コメント(0)
さてと・・・なんじゃ?まだやるのか?・・・って、自分でも突っ込みたい所なんですが・・・丁度、拙宅の部屋の音の変わり目に当りますし、この状態では、先にも進めませんし・・・
ってわけで・・・ご本家を真似た自作丸棒調音材・・・見た目は似てるが、丸棒の材質は勿論、長さも太さも違いますし・・・何より、作りの質は、ホームセンター調達で、切ってネジ止めしただけの、あくまで自作品ゆえ、押して知るべし・・・(^^;
それでも、導入実験時は、その効果に大はしゃぎ・・・1組作って試すだけのはずが・・・気が付けば、3組も作る羽目に・・・もっぱら、その包み込まれる空間の雰囲気に大満足!・・・
ところが、青天の霹靂・・・何と、その再現空間は、実は歪んで、本来の音を濁してた!(@@
そんな、衝撃的な体験から、少し時間も経って・・・
一体どうすれば?・・・って思いを巡らせていたわけですが・・・
ふと、以前、拙ブログにいただいたメッセージを思い出した・・・
ザックリの内容は・・・「そんなの駄目だよ!丸ごと真似するなんて!・・・良い音が出ないのは、理論も根拠もなく、見た目だけ真似しているからだ!・・・そんなに長いと、棒自体が共振するぞ!・・・偽物は所詮偽物・・・悪い結果が出て当然」・・・って感じで・・・
(この後、更に、倫理的な点で怒られまして・・・って、あっちでもこっちでも、怒られてますが・・・結局、色々考えて、ご本家にお詫びのメールをして、何となくお許しをいただいたかな?(^^;・・・)
ま、それはさて置き・・・おいおい!置いとくのか?・・・スミマセンm(_ _)m
でも、これで思い当たった?・・・ひょとして、音が濁るのは、この棒が共振してるからじゃない?
どうなんだろう?・・・音楽を鳴らしながら、指で触ってみるが・・・???
振動してるかどうかは分からない・・・じゃあ、精神衛生上の気休めチューンと言うことで・・・
【マジックテープで寄せて】
安直に、適当な高さのところで・・・2本の丸棒を、マジックテープ引き寄せて・・・
テンションをかけた状態で留めてやろう・・・(^^;
っと、何で留めようかな?・・・って、ここは、毎度得意の麻紐で良いんじゃない?・・・
【麻紐で留める】
ってことで・・・テンションをかけながら、中心の丸棒と周囲の丸棒を全部麻紐で留めちゃいました・・・で、一応気持ちってことで・・・留める位置を少しずつずらしてみました・・・
と、そうそう、そう言えば、HYさんから、木ねじの固定の仕方によっては歪んだ高域が出るって話があったなあ・・・でも、挟むフェルトが手元に無いし・・・
【麻紐ワッシャーを挟む】
ってわけで・・・こちらも得意の麻紐を輪っかにしたものを挟んで・・・麻紐ワッシャーに・・・
これで、恐らく変な音は出さないようになったと思うんですが・・・
で、TVの両サイドに戻して聞いてみましたが・・・
う~ん・・・余り違いが良く分からない・・・(^^;
一応、フロントの厚みが増えるという、もともとの効果は感じれるんですが・・・音を濁すようなことが起きているかどうかは・・・???
幾分、スッキリしたような気がするんですが・・・得意のプラシーボ?(^^;
まあ、この丸棒調音材は、フロントの厚み増強が目的なので・・・一旦良しと言うことにして・・・
だって、これは、聞き比べが直ぐに出来ないもんですから・・・あらら、いつものパターン?(^^;
まあ、こっちは、結局、精神衛生上の気休めチューンと言うことに・・・(^^;
なので、決定打のないまま、また、悶々と・・・
ってわけで明日は・・・もう1つの気になってることの確認のために・・・
いつものごとく、余り期待せずに、お楽しみに!
デハ ^^)/~
ってわけで・・・ご本家を真似た自作丸棒調音材・・・見た目は似てるが、丸棒の材質は勿論、長さも太さも違いますし・・・何より、作りの質は、ホームセンター調達で、切ってネジ止めしただけの、あくまで自作品ゆえ、押して知るべし・・・(^^;
それでも、導入実験時は、その効果に大はしゃぎ・・・1組作って試すだけのはずが・・・気が付けば、3組も作る羽目に・・・もっぱら、その包み込まれる空間の雰囲気に大満足!・・・
ところが、青天の霹靂・・・何と、その再現空間は、実は歪んで、本来の音を濁してた!(@@
そんな、衝撃的な体験から、少し時間も経って・・・
一体どうすれば?・・・って思いを巡らせていたわけですが・・・
ふと、以前、拙ブログにいただいたメッセージを思い出した・・・
ザックリの内容は・・・「そんなの駄目だよ!丸ごと真似するなんて!・・・良い音が出ないのは、理論も根拠もなく、見た目だけ真似しているからだ!・・・そんなに長いと、棒自体が共振するぞ!・・・偽物は所詮偽物・・・悪い結果が出て当然」・・・って感じで・・・
(この後、更に、倫理的な点で怒られまして・・・って、あっちでもこっちでも、怒られてますが・・・結局、色々考えて、ご本家にお詫びのメールをして、何となくお許しをいただいたかな?(^^;・・・)
ま、それはさて置き・・・おいおい!置いとくのか?・・・スミマセンm(_ _)m
でも、これで思い当たった?・・・ひょとして、音が濁るのは、この棒が共振してるからじゃない?
どうなんだろう?・・・音楽を鳴らしながら、指で触ってみるが・・・???
振動してるかどうかは分からない・・・じゃあ、精神衛生上の気休めチューンと言うことで・・・
【マジックテープで寄せて】

安直に、適当な高さのところで・・・2本の丸棒を、マジックテープ引き寄せて・・・
テンションをかけた状態で留めてやろう・・・(^^;
っと、何で留めようかな?・・・って、ここは、毎度得意の麻紐で良いんじゃない?・・・
【麻紐で留める】

ってことで・・・テンションをかけながら、中心の丸棒と周囲の丸棒を全部麻紐で留めちゃいました・・・で、一応気持ちってことで・・・留める位置を少しずつずらしてみました・・・
と、そうそう、そう言えば、HYさんから、木ねじの固定の仕方によっては歪んだ高域が出るって話があったなあ・・・でも、挟むフェルトが手元に無いし・・・
【麻紐ワッシャーを挟む】

ってわけで・・・こちらも得意の麻紐を輪っかにしたものを挟んで・・・麻紐ワッシャーに・・・
これで、恐らく変な音は出さないようになったと思うんですが・・・
で、TVの両サイドに戻して聞いてみましたが・・・
う~ん・・・余り違いが良く分からない・・・(^^;
一応、フロントの厚みが増えるという、もともとの効果は感じれるんですが・・・音を濁すようなことが起きているかどうかは・・・???
幾分、スッキリしたような気がするんですが・・・得意のプラシーボ?(^^;
まあ、この丸棒調音材は、フロントの厚み増強が目的なので・・・一旦良しと言うことにして・・・
だって、これは、聞き比べが直ぐに出来ないもんですから・・・あらら、いつものパターン?(^^;
まあ、こっちは、結局、精神衛生上の気休めチューンと言うことに・・・(^^;
なので、決定打のないまま、また、悶々と・・・
ってわけで明日は・・・もう1つの気になってることの確認のために・・・
いつものごとく、余り期待せずに、お楽しみに!
デハ ^^)/~
- [2012/01/17 07:00]
- オーディオ |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
https://mtt2.blog.fc2.com/tb.php/1316-18ba2bec
- | HOME |
コメントの投稿