fc2ブログ

【1210】110924 演奏家のいない演奏会スペシャル:序章・その2・・・(^^; 

さてと困った・・・うたた寝が過ぎた・・・時間が無い・・・なので、またまた与太話?(^^;

ここの所のオフ会での経験から、つくづく部屋の音響が、オーディオ再生に与える影響は、大きいなあって感じつつ・・・かといって、宝くじにでも当らない限り、住まいを変えるわけには・・・

それはそうと、海苔巻君(波動SPもどき)の音は、一体、ご本家とはどう違うんだろう?・・・バッフルの振動で、聞こえる音が紙臭さい・・・薄いベニヤにでも変えたら、もっと粒立ちの良い音色に・・・

なんて考えつつ・・・かみさんと一緒に、酒仙坊さんに紹介いただいた「演奏家のいない演奏会スペシャル」の会場へ電車で・・・

会場は、西宮にあるスタンウェイサロン関西ショールームにあるミニホール・・・

客席数36のミニホールで、スタンウェイのセミコンサートグランドのモデルC型を設置したレンタルホール?のようです・・・

駅から数分の所にあるショールーム・・・何とあの兵庫県立芸出文化センターの直ぐそばでした・・・

で、会場に着き、早速、そのミニホールに入ってみると・・・(@@;

なんと、naskorさんご夫妻がいらっしゃるではないですか!(^^;

いやいや、ビックリ・・・何と、σ(^^)私がSNSにつぶやいたのをご覧になって、お越しになられたのだとか・・・

で、ご挨拶もそこそこに、会場内を見渡すと・・・前回の広めのピアノの練習室から思っていた印象よりは、広いと言うか・・・ミニホールと言った印象からは、随分小さい・・・(^^;

入り口辺りからステージ方向を見ると・・・こんな感じ・・・

【ステージ方向はこんな感じ】
1210-01ステージ方向はこんな感じ.jpg

おお!・・・丸棒調音材のご本家・・・シルバンが置いてある!(^^;

それに、天井の形状は、まんまホールのごとく・・・

中央の男性の前に隠れていますが・・・床に今日の目的の波動SPが置いてあり・・・ハハハ、機材の画像を撮るのを忘れてました・・・(^^;

画像左の女性2人の前・・・ステージ左端の椅子の上に置いてあるのCDレシーバーアンプ?・・・が、再生システムという、非常にシンプルな構成で・・・既にBGMが流れてました・・・

で、ホールの後方は・・・こんな感じ・・・

【後壁には何と!】
1210-02後壁は何と!.jpg

おおっと!・・・後壁には、何と!・・・ご本家丸棒調音材が一面に・・・

丸棒調音材を自作して以来・・・一度はやってみたい思っていた、一面の丸棒!

果たしてどんな音になるんだろう?・・・o(^^o)(o^^)oo(^^o)(o^^)oワクワク

っと、あまりに短いですが・・・今日はこれにて時間切れ・・・

ってわけで、つづきは明日・・・いつものごとく、余り期待せずに、お楽しみに!

デハ ^^)/~

コメント

おもしろいです

ここんとこ、お話がとてもわかりやすくて面白い分「つづく」でガクッと来ます┐(~ー~;)┌

村井さん、いつもありがとうございます。
毎度、こま切れでスミマセンm(_ _)m

今朝は、やばかったです!・・・夕べも帰りが遅く、小音量で、リアルタイムでやっている予備実験を1つだけやって・・・このお話のおさらいを始めたんですが・・・気が付いたら、気を失ってた?・・・時計を見ると朝の支度を始める時間まで、もう余り無い・・・で、メインのお話に入る前にタイムアウト・・・

う~ん・・・このペースでは、後3軒の訪問のお話が、年内に終わらないかも・・・益々ヤバイ(^^;

予定が重なって

予定が重なってしまい、行けませんでした。でも、芸術文化センターのホールにはいたんです。

酒仙坊さん、こんにちは。
今回、クラシック素人で、部屋の響に夢中のσ(^^)私には、良い勉強の機会でしたが・・・
酒仙坊さんには、芸術文化センターのホールで正解だったかも・・・(^^;

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
https://mtt2.blog.fc2.com/tb.php/1265-d25b0ed5