fc2ブログ

【1186】110918 拙宅オフ会Part1:実践!ルームチューン効果確認!・・・(^^; 

さて、拙宅オフ会の冒頭は、σ(^^)私の最近一番のお楽しみアイテム海苔巻君(波動SPもどき)だったわけですが・・・意外性の効果か?思いのほかいい評価をいただき、大喜び\(^^)/

オフ会冒頭、大ヒットで大盛り上がり・・・これで、つかみはOKって行きたいところだったんですが・・・あまりの大絶賛に、実際のところ・・・困ったぞ!この後、どう進めよう?・・・って、あたふたしておりました・・・(^^;

とは言え、海苔巻君(波動SPもどき)は、あくまでお楽しみアイテム・・・メインの方を聞いていただかないとと・・・大貫妙子のUTAU午前のnaskor邸~海苔巻君と来たので・・・メインのS-1EXに切替えて聞いていただいたんですが・・・

この時、改めて気が付いた・・・SNや透明度、細かな音の出方、聞き方・・・naskor邸では、エアコンも止めて、その仔細に渡るまでを聞かれているのに対して・・・拙宅は、エアコンも、キッチンの換気扇も盛大に騒音を撒き散らしたまま・・・

なるほどねえ・・・こう言うところから、音への取り組みのレベルが違ってくるんですね・・・ましてや、マンションですから、大きな音は出せないんだから、元の暗騒音がでかけりゃ、ダイナミックレンジは大幅に狭くなっちゃうってことか・・・

なんて辺りも、大きな反省材料に・・・(^^;

それじゃ、お次は・・・naskor邸でもかけてもらった小沼ようすけのSACD、3,2&1の初回限定盤の付録で付いていたCDから、5曲目のOleoを・・・

と、再生を開始して、横で聞いてたんですが・・・Rayさんが仰ったように、やっぱり、うちの音はマイルド系?・・・よく言えば、優しく暖か・・・エッジや弦に指が触れる音もソリッド感に乏しい・・・そう全体に丸い音に感じる・・・でも、その割に真ん中が厚い?太い?・・・

う~ん、やっぱりTVの反射の影響が強い気がしてきた・・・

で、自宅では、一人で実験しててると、無意識にいつもの音に思えてしまうので、違いが分かり難いんですが・・・オフ会の場だと、客観的聞けるし、皆さんの意見もいただけるからと・・・

ここ数日、気になってて実験中の布を取り出し・・・

【TVに布を被せてみると】
1186-01TVに布を被せる.jpg

小沼のギターがかかっている間に、厚手の綿の布を液晶TVに被せてみると・・・

おおお!・・・オフ会だとめっちゃ分かる!・・・すんごく、スッキリした!(@@;

う~ん、変わるねえ!・・・TVにかけた方がいいですね!・・・スッキリするね・・・ちがうよねえ!・・・っと、皆さんからも同様のコメントが・・・

もう一度、布を外して見ると・・・ああ、音が丸く太くなった!やっぱ、少し濁る・・・

じゃあ、こっちも試さないと・・・

【丸棒調音材を撤去】
1186-02丸棒調音材の撤去.jpg

ってわけで、このままルームチューン実験に突入!・・・

で、SP左右とTVサイドの丸棒調音材を撤去してみる・・・コロコロと、廊下に退場・・・(^^;

っと、これは、視覚的要素が大きいなあ!・・・凄く広々とした!とのコメントが・・・(爆

いやあ、先日来、いろいろやってみて、これは退けた方がいいかなあと、思い始めているんですよ・・・先日naskorさんがいらっしゃった時、つじあやのを聞いて、空間が歪んでるし、音もちょっと濁ってるなあと・・・

ただ、一番良く聞く夜は、ボリュームを下げて聞くので、これがないと、寂しすぎるんです・・・

っと、ここで・・・丸棒調音材を退けると、さっき、TVに布をかぶせた時の音に近くなるね・・・とのコメントをいただいた・・・

なるほど!・・・そうすると、丸棒調音材があっても布を被せればいいわけか・・・そうすりゃこれで、夜モードも対応OKってことか?・・・

待てよ・・・それより、この状態で、更にTVに布をかけたらどうなる?・・・

【更にTVに布を被せると】
1186-03更にTVに布を被せて.jpg

ってわけで、早速、TVに布を被せて再びOleoを再生・・・

うわ~!めっちゃスッキリハッキリした音になった!!・・・これは、布をかけた方がいいですね?

っと、皆さんも、かけた方がいい・・・全体こっちの方がいい・・・ゴッソリ濁りが取れましたね!・・・全然違うやん!・・・如何に二次反射の影響が大きいかって事やね・・・とのコメント・・・

と、一方で、TVの両サイドのを取っちゃうと、視覚的に寂しいね・・・とのコメントも(^^;

これで、TVの両サイドだけ、戻したら、どんな音になるか?・・・ってわけで、戻してみると・・・って、状態は、SP左右の丸棒調音材は撤去、TVの両サイドは有り、TVには布を被せた状態・・・

ほう、ギターが前に出て来て、センターも濃いし・・・あっ、でも音のエッジが丸くなる・・・

と、アタックのスピードが無くなる・・・綺麗になるからそう聞こえるのか?響に代わるんか?・・・最初のスピードが落ちる・・・遅れた音で厚みが出てるような・・・そんなコメントをいただいた・・・

この音の方向の延長線に、ゲルの音がある気がします・・・どこかで、まだ音が寂しいと思ってこの方向の音作りをしてたのかも知れませんね・・・

っと、ここで、今日は時間切れ・・・つづきは明日・・・

ってわけで、いつものごとく、余り期待せずに、お楽しみに!

デハ ^^)/~

コメント

よかったじゃないですか~(*^_^*) オフ会様々ですね

村井さん、こんばんは。
お陰様で、いろいろ勉強させていただきました・・・この後も(^^;
オフ会で、聞いてもらうと言うモードになって、初めて、自分も、自分ちの音を、客観的に聞ける見たいなんですが・・・
普段、自在に鑑賞モードと検聴モードが切り替えれるといいなと思う今日この頃・・・(^^;

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
https://mtt2.blog.fc2.com/tb.php/1241-3cef48ec