fc2ブログ

【1183】110918 拙宅オフ会Part1:序章・・・ちょっと一息・・・(^^; 

さてさて、naskor邸でのオフ会を終え、いよいよ次は、拙宅オフ会と言うことで・・・14時頃にnaskor邸を出発し、腹ごしらえの後、Ray邸に寄って、2台のクルマに分乗(拙宅からの帰りが2手に分かれるため)して、我が家へと・・・

途中、渋滞も無く、順調に拙宅に到着・・・時刻は15時30分と言うことで、食事も入れて、1時間半ほどで着きました・・・

その間、ああだこうだとオーディや音楽の話・・・ちょっと映画やシアターの話も交えて延々と・・・って話しは良いから、早く本題に行けと・・・なんですが

ま、ちょっとここで、一息・・・(^^;

いやいや、タイトルのタイムスタンプをご覧の通り、このお話は、今から9月の3連休の前半・・・今から1月半ほど前のお話・・・じっくりおさらいしないと記憶が・・・

それに、リアルタイムの方で、かなり輻輳してまして、おまけにこの厳しい状況に風邪まで引いて、青息吐息・・・

ってわけで、少々、振返りの整理をやって・・・ハハハ時間稼ぎです~(^^;

この、拙ブログの日記の左あります「月間アーカイブ」・・・こちらで、タイトルを眺めながら順番に遡って見ると・・・

ありゃりゃ・・・あまりに色々ありすぎて、一体全体、どんなトリガーで、何をやって、どうなったか・・・自分自身でも、よう分からん状態ですなあ・・・(爆

まあ、前回の拙宅オフ会ってことで遡ると・・・ゴールデンウィークに、昨年来、負いかけて来ていた「出し切り系サウンド」・・・アクセントや色付けなく、手持ちのシステムの持つポテンシャルを、存分に出し切る方向のサウンド・・・

と言っても、これも人の受け取り方によって、抱くイメージは、全然違うわけですが・・・アドバイスをもらっていた教授の言葉から、一部を拾うと・・・

エネルギーバランスを保ちながら、ワイドレンジで、ハイスピードなサウンド・・・

この方向を、太刀魚電源ケーブルとチタンインシュレーター、御影石で構築してきたわけです・・・

で、このゴールデンウィークの拙宅オフ会が、そのサウンドの進行状況を、お披露目した会だったわけです・・・

一応、部屋も含めて、充分鳴らし切っているか?と言う点については、まだまだそこまでの道は険しいながらも、一応、手持ちの機材からの出し切り系サウンドの土台は出来たと・・・

ところが・・・この後、久し振りに四国へ・・・モモンガ邸、kin-ya邸、教授邸と・・・ある意味、本来のハイエンド系出し切り系サウンド・・・そう、元々、この出し切り系サウンドは、ハイエンド機器をベースにしたもので・・・

そのご本家のサウンドを聞かせていただいて、感覚の補正をしたわけですが・・・ちと、この方向を本質的に追いかけるには、機器的にも部屋の面でも無理がある・・・って感じを強くしたと・・・

で、それじゃあ、ちょっと違った方向性の要素も取り入れてみようかと、あれこれお戯れを・・・

まずは、ステップダウントランス周りのノイズ対策・・・これは余り効果は・・・

次に、機器のゲル浮揚によるサウンドの個性化・・・これが、最も楽しみ甲斐のあるテーマだったわけで・・・今回のオフ会でも、その成果を確認してもらいたいなあと言うところ・・・

ま、なにせハンドジャッキまで作って、素早く、その有無の確認が出来るようにしましたから・・・

で、後は・・・PCオーディオをすっ飛ばして、楽を決め込むネットワークオーディオ・・・VoyageMPDのサウンドもお聞きいただいて・・・

そうそう、時間があれば、3D対応したんでそちらも・・・

おっと、それより・・・このところの、一番のお戯れである波動SPもどきを聞いてもらわないと・・・

ってわけで、出し物は満載なんですが・・・肝心なのは、拙宅サウンドの現状と方向性の確認・・・

そもそものきっかけは、今回前半でお伺いした、naskorさんが拙宅にお越しいただいた時にかけられたつじあやののカバーガールと言うアルバムの、2枚目京都バージョン・・・

屋外での素朴な録音が違った場所で何種類か入っているんですが・・・これを拙宅でかけていただいたところ・・・癖や色付けなく、手持ちのシステムのパフォーマンスを出し来りたいと、音作りしてきたはずが・・・

どうも、空間的に歪んだ再現になっていそう・・・しいては、響や濁りとして、過剰に付け加えてきた恐れが・・・いや、実際のところ、当日やった簡易実験で、既にそれがあることは間違いないと分かっているわけで・・・

丸棒調音材を含めた、拙宅サウンドの癖・・・アクセント・・・色付け・・・そんなところを、色々ご意見をいただいて、確認したいなあと・・・

そんな思いで、まずは第1団・・・スゴ耳ベテランのお三方をお迎えしての、拙宅オフ会Part1・・・

いよいよスタート・・・っとなるわけですが・・・お約束の時間切れ・・・

ってわけで・・・明日こそは、拙宅オフ会の話しに・・・

いつものごとく、余り期待せずに、お楽しみに!

デハ ^^)/~

コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
https://mtt2.blog.fc2.com/tb.php/1237-5456510a