fc2ブログ

【1108】110723 遂に3Dシアターに!?:その変遷を辿ると・・・(^^; 

えっと・・・そもそも3Dというものに興味を持ったのは・・・ずいぶん経ちますね・・・一昨年の2月にIMAXシアターでアバター3Dを見てから・・・新しい物好きのσ(^^)私は、もうo(^^o)(o^^)oo(^^o)(o^^)oワクワク状態・・・

その8月には・・・丁度、実家のTVの故障もあって、その代わりにと、玉突きをやりまして・・・結果、拙宅リビングが、遂に3Dレディに・・・

【813】100828 来た!3D-Ready\(^^)/ [2010/10/19]
【814】100828 好きなんです新もの!(^^;・・・遂に3D-Ready!\(^^)/ [2010/10/20]
【815】100903 いよいよ自宅3D体験・・・これほどに音も描写できれば・・・(^^; [2010/10/21]

っと、こんな感じに準備万端整い・・・後はソースの入手を待つのみって状況から・・・

【840】100926 これが3Dですか:自宅3D初体験・・・(^^; [2010/11/15]
【841】101007 3Dってホンマにええんか?:3D放送ってどうなの?・・・(^^; [2010/11/16]
【842】101007 意外とええんちゃうん?:3Dコンテンツ・タイタンの戦い他・・・(^^; [2010/11/17]

と、何とか拙宅でも3D体験をしまして・・・やっぱり、3Dってのは、視野角一杯で見ないと駄目だと実感・・・それに、少し慣れてきたとは言え、どうにも気になるクロストーク・・・3Dめがねの疲労の大きさが問題だと感じていた・・・

【871】101113 大阪ハイエンドオーディオショウ&オーディオセッションメモ(3)・・・(^^; [2010/12/16]

で、この時の最新機種ということで、ビクターのXシリーズを始めて視聴・・・続けて、ソニーのフラッグシップ機のデモも・・・

【873】101114 大阪ハイエンドオーディオショウ&オーディオセッションメモ(5)・・・(^^; [2010/12/18]

ここでは、3D映像のみの印象で判断するなら、圧倒的にビクターのXシリーズにアドバンテージを感じていました・・・とは言え、まだまだ決断するには至らない・・・

そんな中、遂に待望のこの映画を見て・・・あらたな衝撃・・・

【925】101218-19 待望のトロン・レガシー3Dを家族で体験\(^^)/ [2011/02/07]

これにはちょっと感激・・・サラウンドの音響と、3D映像が合体すると、3次元立体空間体験をしているような感じで・・・これは、これからが楽しみなソースになり得るんじゃないかと感じた・・・

と、これはもう、早々に拙宅も3Dシアターにしないと・・・なんて思いがドンドン大きく・・・で、まずは、そのための準備をと、スクリーンを貼り変え・・・

【956】110130 実験やりかけなのに、スクリーンが・・・(@@ [2011/03/10]
【957】110204 スクリーンの貼り変え・・・やってもうた!・・・か?・・・(^^; [2011/03/11]


ここで、ようやくもう一つの期待の機種・・・三菱の新型の試聴会が・・・

【959】110203 (再掲)3D対応プロジェクターLVP-HC9000D試聴会へ(前フリ)・・・(^^; [2011/03/23]
【960】110203 3D対応プロジェクターLVP-HC9000D試聴会へ(その1)・・・(^^; [2011/03/24]
【961】110203 3D対応プロジェクターLVP-HC9000D試聴会へ(その2)・・・(^^; [2011/03/25]
【962】110203 3D対応プロジェクターLVP-HC9000D試聴会へ(その3)・・・(^^; [2011/03/26]
【963】110203 3D対応プロジェクターLVP-HC9000D試聴会へ(その4)・・・(^^; [2011/03/27]
【964】110203 3D対応プロジェクターLVP-HC9000D試聴会へ(プチまとめ)・・・(^^; [2011/03/28]

どうやら、2D映像に対しては、かなりの実力機・・・しかし、3Dに関しては残念ながらビクターがアドバンテージを持っていると感じながらも、もう一度確認したいなと思いつつ・・・

ここで、貼り変え依頼していたスクリーンが帰ってきて・・・

【976】110218 帰って来た新型ビーズスクリーン!:ふり返り・・・(^^; [2011/04/09]
【977】110219 返ってきた新型ビーズスクリーン!:半分成功・半分失敗?・・・(^^; [2011/04/10]
【978】110220 返ってきた新型ビーズスクリーン!:この絵なら&Ge3チューン?・・・(^^; [2011/04/11]

ここまで来れば、後は3D対応プロジェクターをどうするか・・・この判断をするには、もう一度ビクターのXシリーズを見たいと思っていると・・・丁度、試聴会が・・

【979】110220 ビクターの新型PJ兄弟(X9,X7,X3)の比較試聴会へ(その0.5)・・・(^^; [2011/04/12]
【980】110220 ビクターの新型PJ兄弟(X9,X7,X3)の比較試聴会へ(その1)・・・(^^; [2011/04/13]
【981】110220 ビクターの新型PJ兄弟(X9,X7,X3)の比較試聴会へ(その2)・・・(^^; [2011/04/14]
【982】110220 ビクターの新型PJ兄弟(X9,X7,X3)の比較試聴会へ(その3)・・・(^^; [2011/04/15]
【983】110220 ビクターの新型PJ兄弟(X9,X7,X3)の比較試聴会へ(その4)・・・(^^; [2011/04/16]
【984】110220 ビクターの新型PJ兄弟(X9,X7,X3)の比較試聴会へ(最終章)・・・(^^; [2011/04/17]
【985】110220 ビクターの新型PJ兄弟(X9,X7,X3)の比較試聴会へ(おまけ)・・・(^^; [2011/04/18]

ってわけで、こりゃあ、ビクターが選択肢としては最優先だと感じたわけで、後は予算と合わせて、一体いつ、どの機種に?・・・って段階に気持ちは焦る・・・その証拠に、こんな突っ走りも・・・

【986】110223 アバター3Dを手に入れるため?お遊びBDPの導入・・・(@@ [2011/04/19]

これで、最大のお楽しみソースも手に入る・・・後は・・・あっ、AVアンプが3D未対応・・・

【999】110403 さよならSUSANO君・・・遂にSC-LX90とのお別れ・・・(^^; [2011/05/02]
【1000】110406 交代要員は名前の無い83君:SC-LX83へダウングレード・・・(^^; [2011/05/03]

ま、実際はピュア系との音質差の改善が目的だったんですが・・・アンプも3DReady!に・・・

ここまで来れば、後は、かみさんをどうやってくどくか?・・・ここが最大のヤマ場(^^;・・・丁度、先行ゆえに大きなハンディを背負ったままになっていたソニーから、新機種が登場し・・・幸運にも、この際新機種も交えて、同時比較が出来るこんなイベントが・・・

【1102】110716 3Dプロジェクター・・・ソニーの逆襲?(その1)・・・(^^; [2011/08/13]
【1103】110716 3Dプロジェクター・・・ソニーの逆襲?(その2)・・・\(^^)/ [2011/08/14]

ってわけで、かみさんを誘い出すことに成功し・・・その実力差を、実際に見てもらったと・・・

いよいよ機は熟した・・・この結末は明日・・・

ってわけで・・・いつものごとく、余り期待せずに、お楽しみに!

デハ ^^)/~

コメント

> かみさんを誘い出すことに成功し・・・その実力差を

ちゃんとついてきてくれるんだから、恵まれたお宅ですねぇ(*^_^*)

わが家なんか「ついてきて当たり前」「お金出してくれて当たり前」と長いこと思ってましたが、日本の標準は全然そうではないようで<(_ _)>

村井さん、こんにちは。
うちも、1年程前までは、大丈夫だったんです・・・
それが・・・子供にかかる費用が、急増しているのもありますが・・・
オフ会などで、いつも、お宅は理解があっていいですね、うちなんて、こんなに・・・
ってお話を、かみさんが聞いて・・・
急激に厳しくなってしまいまして・・・トホホ(;_;

> お宅は理解があっていいですね、うちなんて、こんなにってお話を
> かみさんが聞いて急激に厳しくなってしまいまして


ウチのなんか「だから私がもっと頑張らなきゃ」って言ってますよ

> ウチのなんか「だから私がもっと頑張らなきゃ」って言ってますよ

おお!今となっては、何とも羨ましいお話で・・・実入りを増やすしか解決策はないのですが、サラリーマンゆえ・・・トホホ(;_;

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
https://mtt2.blog.fc2.com/tb.php/1161-c2ea6732