fc2ブログ

【1013】110430拙宅プレオフ会:パワーにも(こりゃええわ!)・・・(^^; 

さて、拙宅プレオフ会ですが・・・吉田兼好さんが合流され、午後の部がスタートするや、辛口コメントの会ですからと、1曲目の今井美樹を聞き終わるや、さすがのコメント!(^^;

やはり、スゴ耳の皆さん、その判断に1曲は必要なかったようで・・・午前中、教授から指摘のあったザラつき・・・モモンガさんが言葉少なに、もう少し情報量も解像度も欲しいとのコメントに・・・

吉田兼好さんからも、ノイズっぽさとセンターの薄さのご指摘が・・・

とりあえず、ピントを絞って、見通しをよくすればと、安直に外部クロックをONにして、再び聞いていただいたけれど・・・やっぱり、小手先の対応では駄目なようで・・・即座に撃沈(^^;

それじゃあ、早速、午前中、教授から提案のあった、送出し系の電源対策・・・黒助君(SC-LX83)に無駄に奢っていた最強の電源ケーブル太刀魚君Type1 SEをUX-1に繋いで、外部クロックを外して、再び今井美樹を・・・

おおお!・・・もう、出だしから全く違います!(^^;

SNがグンとあがって見通しよく、センターもしっかりと存在感が・・・

いやあ、最初からでてくる音が違うね!・・・響が自然になりましたね、さっきは、特定の帯域だけ、残響が乗っていた感じだったけど・・・偉い変わりようやな!・・・こんなにも変わるものなん?・・・いやあ、ホントに随分違いますね・・・ピアノが生き生きと鳴ってた・・・機器を変えたかと思うほど違ったと・・・次々出てくる、驚きのコメント(^^;

う~ん・・・ここまで変わるのなら・・・もう1つ、ここまではやってこなかったところを、ついでにやっちゃいますか・・・っと、一度は忘れた全部入りの音を思い出してしまったんで、もう、やらない訳には行かんでしょう・・・(^^;

ってわけで、パワーアンプの電源ケーブルが、単にホームセンターで調達してきた、VVF-2.6の銅単線だったのを・・・UX-1から外した太刀魚君Type1にしてみることに・・・

っと、少々、裏の配線を束ねてあったりしたんで・・・この変更で、最上段の棚板に乗っけてた、USB-DDC用に使っている自作の出川電源が、太刀魚君に引き摺られて、雪崩落ちたりしましたが・・・

何とか交換完了・・・これで、送出しのUX-1が、太刀魚君Type1 SE、プリアンプが太刀魚君Type2、パワーアンプが太刀魚君Type1ということで、電源周りを、オール太刀魚シリーズに・・・

ってわけで、もう一度、今井美樹を再生して見ると・・・

ひょえ~!・・・一層、静かになって、見通せて、濃い音に・・・(^^;

エネルギー感が出ましたね!・・・SNが全然違いますね!・・・こりゃええなあ!・・・うん?(@@

出た~!・・・モモンガさんの「こりゃええなあ!」・・・(^^;

午前中、ええなあって、一言も言ってなかったんですよと、教授がすかさず突っ込む!・・・爆笑(^^;

いやいや、これが午前中の状況を表していたと言うことですね!・・・

僕は、良いですねって、30回は言ってましたよと教授が・・・そう言えば、言わんかったなとモモンガさん・・・何言おうかなと思ってたんよ・・・の一言に、全員大爆笑\(^^)/

なるほど!・・・この音を基準に考えれば、午前中、言葉少なで、無言に近かった理由は、よ~く分かりますね・・・そうか、SNも高いし、ザラつきも無くて、滑らかだし、センターも濃いし・・・(^^;

大分ハイスピードな音になりましたね・・・音楽がゆっくり聞こえるようになりましたと教授・・・

いやあ・・・しまったなあって感じですねと、σ(^^)私が漏らすと・・・

聞かなきゃ良かったな見たいな感じですか?・・・と、吉田兼好さんが・・・

これええは、これなら長時間聞ける・・・午前中はちょっとと思ったけど・・・とモモンガさん・・・

やっぱり電源ですよ・・・と教授・・・それにしても、めっちゃ変わりましたね!(^^;

一気に、ハイエンド機器みたいな音になりましたね・・・(ここで言うハイエンド機器ってのがなかなか正しくイメージが伝わらないでしょうね・・・(^^;)

年下の水夫の最後のピアノの余韻の伸びが、めっちゃ伸びました・・・ここまで伸びるとは、ちょっと自分でも驚き・・・(@@

っと・・・余韻の長さが、全然違った!3倍くらい伸びたね・・・っとモモンガさんも絶賛(^^;

すると、教授が・・・最初、機械が温もっていないのかと思いましたが、最後の余韻が3倍位違いましたってモモンガさんのコメントをしっかり書いといてくださいねって・・・またまた大爆笑\(^^)/

でもね、冷静に言うと、最初の、午前中の音でも、充分いい音ですよ・・・こういうスゴ耳の人がいると駄目ですけど・・・普通は、充分大丈夫な音でしたよ!・・・っと教授が・・・(爆笑

仰る通り、σ(^^)私的には、充分でしたから・・・いや、気かなきゃ良かった(^^;・・・っというか、一度、教授とモモンガさんに来ていただいた時に、全部入りで1回聞いてるんですよね・・・やっと、忘れたと思ったんですけど・・・(^^;

っと、教授が・・・忘れた頃にやって来ましたか?・・・前回は、聞かなかったことにしてくださいってなったんですよね・・・(^^;

そうですね・・・直ぐに元に戻したんで早く忘れられたと思ってたんですが・・・今は、やろうと思えば、いつでもできる環境が出来ちゃったので・・・知ってはいたんですが、やらないようにしてたのに・・・でも、前回よりは、オール御影石になって、更にグレードアップしてますかね?(^^;

完全に、完成された音になって来ましたね・・・は~、こうなっちゃうんですね(^^;

いやいや、辛口コメントの会・・・面白いですね!・・・1曲持たなかったですね・・・

しかし、困ったなあ~(^^;・・・もう、元に戻せなくなっちゃったじゃないですか!・・・

いや、シアターの方は、そこそこで諦めとくのが、一番ですよ・・・っと、教授から慰めが・・・(^^;

あっ!・・・また、ハムノイズが出始めた!・・・ヤバイですね・・・明日は、本オフ会なのに・・・

温度かなあ?・・・休日の午後だから?・・・っと、今日は、ここまで

ってわけで、つづきは、明日・・・いつものごとく、余り期待せずに、お楽しみに!

デハ ^^)/~

コメント

モモンガさんは盛り上げてくれましたね~(*^_^*)しかし、最後は素晴らしい音でした!

いやいや、教授のお膳立てあっての盛り上がり!
とは言え、皆さん、めっちゃやうあまい!(^^;
おかげさまで、目一杯、楽しませていただきました・・・ありがとうございましたm(_ _)m

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
https://mtt2.blog.fc2.com/tb.php/1064-0d009a8c