- | HOME |
【964】110203 3D対応プロジェクターLVP-HC9000D試聴会へ(プチまとめ)・・・(^^;
- オーディオ
- | トラックバック(0)
- | コメント(0)
官の対応は相変わらずですが、高速が復旧して、早々に民の力動き始めましたね!・・・
この勢いに乗って被災地の復旧、原発事故の終息が進んでくれることを祈ります・・・
で、σ(^^)私の方は、結局、精密検査の結果、何も問題なかったんですが・・・先日受けた人間ドックの結果に、一時はもうあかんかと思うほど振り回されまして・・・
その影響から、自身の気持ちのバランスを取るため、身勝手ながら、たまっているお話を、引き続き書かせてもらおうと言う結論に達し、これまで通り日記の更新させていただきます・・・m(_ _)m
さて、三菱の拘りの力作、3D対応プロジェクターLVP-HC9000D試聴会も、遂に最後のまとめ・・・
駆け足で話された特徴ですが・・・三菱は、3管プロジェクターの伝統がありますので、DLPの上級機に2010と言うのがありましたが、3管以外では、価格的に同じ位のハイエンド機にあたると・・・
で、SXRDという開口率94%の・・・スクリーンに近付いても、格子が見難いほどのデバイスを使うということで・・・ならば、3管らしく、レンズもオールガラスで・・・これにデジタルの力を利用して、9インチ管並みのパフォーマンスを・・・
例えば、黄色いハンカチの健さんの肌の艶やかさ・・・7インチ管では、ここまで出なかったんですと・・・それに、フレーム補間があり、シネマフィルターを入れたりということをやって、メニューの奥深くに入っていかなくても、何でもかかる絵作りをやったと・・・
昨年の12月には、まだ、とてもこんな絵じゃなかったそうで・・・最後、正月返上でやって、煮詰めたものがこのデモ機で・・・このクオリティーでは確実に出ますので、ご安心をとのこと・・・
で、最後、小原さんがまとめをしていると・・・堀切さんが、この黄色いハンカチ・・・ホントにウケませんでしたか?・・・と、せっかくのネタが外れたのが、かなり残念そうで・・・(^^;
ってわけで、何とも楽しく、超マニアックな三菱の渾身の力作、3D対応プロジェクターLVP-HC9000Dの紹介イベントも終了・・・
極悪髭ブラザーズの掛け合い・・・ホントにオモシロかったです(^^;
それにしても、超マニアックな堀切さんが、めっちゃ楽しそうに紹介するこのプロジェクター!・・・う~ん、欲しいー!・・・(^^;
っと、しっかり思ったわけですが・・・
ここで、ちょっと、振り返り・・・果たして、昨秋視聴したソニーやビクターの3D対応プロジェクターべてどうだったか・・・
スミマセンm(_ _)m・・・正直、違いはよう分かりません(^^;
音と同じく、その時に見比べ(聞き比べ)られないと・・・初心者なσ(^^)私には、その違いは、??
確かに、明るさと言うか、ダイナミックに感じたのは、X7>HC9000>VE-90ESって感じで、ビクターのイメージがσ(^^)私的には、少し好印象・・・勿論、これは3Dも含めた必要性からの印象・・・
ただ、今回のデモで、堀切さんが推してたHC9000の特徴の1つ・・・滑らかで自然な輪郭・・・これは、いいなあと思いましたね(^^;
でも、映画館の映画のイメージに、あまりこだわりのないσ(^^)私にとっては、果たしてその拘りは必要なのか?・・・ビデオ的な映像と話されていた滑らかな動きも、特に違和感は感じないと言うか・・・映画のジャダ感の方が、何故要るのか?という気もします・・・
やっぱり、映画館で見たあの映画のイメージを!・・・って言う程、克明に記憶するほど、映画館で映画を見ていないからでしょうかね?・・・何せ、子供の頃は、映画館が近くになくて、ほとんど行ったことがありませんでしたから・・・
映画とのふれあいは、ほとんどがTVの洋画劇場とか・・・社会人になってからの、レンタルビデオが原体験って感じですから・・・(^^;
そんなレベルのσ(^^)私が、どのプロジェクターが・・・なんて、とてもとても・・・
おまけに、価格的にも悩ましいですね・・・X3、HC9000、X7と、10万円ずつの差・・・それと、聞くところによると、シャープが北米では、DLPの3D対応プロジェクターを公開したとか・・・
このあとのお宅訪問のお話の後にも繋がりますが、スクリーンを変えた、うちのプロジェクター・・・DLPならではの色濃さを持っているんですが・・・正直、3Dに拘らなければ、まだ、そんなに見劣りすることも無いかな?なんて・・・(^^;
これは、やはり、一同に比較試聴できる環境で、見比べてみないと・・・って言うのが現状の結論(^^;
ってわけで、当面は、まだまだと自分に言い聞かせて、様子見・・・に、しておかないと・・・
できるかな?・・・いやいや、今はまだ、そうしないと駄目!・・・そう、駄目です(^^;
っと、何とも、中途半端な状況ですが、先に色々楽しみがあるということでお許しを・・・m(_ _)m
で、この後は・・・先にもありましたように、この次の週末に伺ったお宅のお話に・・・
ってわけで、いつものごとく、余り期待せずに、お楽しみに!
デハ ^^)/~
この勢いに乗って被災地の復旧、原発事故の終息が進んでくれることを祈ります・・・
で、σ(^^)私の方は、結局、精密検査の結果、何も問題なかったんですが・・・先日受けた人間ドックの結果に、一時はもうあかんかと思うほど振り回されまして・・・
その影響から、自身の気持ちのバランスを取るため、身勝手ながら、たまっているお話を、引き続き書かせてもらおうと言う結論に達し、これまで通り日記の更新させていただきます・・・m(_ _)m
さて、三菱の拘りの力作、3D対応プロジェクターLVP-HC9000D試聴会も、遂に最後のまとめ・・・
駆け足で話された特徴ですが・・・三菱は、3管プロジェクターの伝統がありますので、DLPの上級機に2010と言うのがありましたが、3管以外では、価格的に同じ位のハイエンド機にあたると・・・
で、SXRDという開口率94%の・・・スクリーンに近付いても、格子が見難いほどのデバイスを使うということで・・・ならば、3管らしく、レンズもオールガラスで・・・これにデジタルの力を利用して、9インチ管並みのパフォーマンスを・・・
例えば、黄色いハンカチの健さんの肌の艶やかさ・・・7インチ管では、ここまで出なかったんですと・・・それに、フレーム補間があり、シネマフィルターを入れたりということをやって、メニューの奥深くに入っていかなくても、何でもかかる絵作りをやったと・・・
昨年の12月には、まだ、とてもこんな絵じゃなかったそうで・・・最後、正月返上でやって、煮詰めたものがこのデモ機で・・・このクオリティーでは確実に出ますので、ご安心をとのこと・・・
で、最後、小原さんがまとめをしていると・・・堀切さんが、この黄色いハンカチ・・・ホントにウケませんでしたか?・・・と、せっかくのネタが外れたのが、かなり残念そうで・・・(^^;
ってわけで、何とも楽しく、超マニアックな三菱の渾身の力作、3D対応プロジェクターLVP-HC9000Dの紹介イベントも終了・・・
極悪髭ブラザーズの掛け合い・・・ホントにオモシロかったです(^^;
それにしても、超マニアックな堀切さんが、めっちゃ楽しそうに紹介するこのプロジェクター!・・・う~ん、欲しいー!・・・(^^;
っと、しっかり思ったわけですが・・・
ここで、ちょっと、振り返り・・・果たして、昨秋視聴したソニーやビクターの3D対応プロジェクターべてどうだったか・・・
スミマセンm(_ _)m・・・正直、違いはよう分かりません(^^;
音と同じく、その時に見比べ(聞き比べ)られないと・・・初心者なσ(^^)私には、その違いは、??
確かに、明るさと言うか、ダイナミックに感じたのは、X7>HC9000>VE-90ESって感じで、ビクターのイメージがσ(^^)私的には、少し好印象・・・勿論、これは3Dも含めた必要性からの印象・・・
ただ、今回のデモで、堀切さんが推してたHC9000の特徴の1つ・・・滑らかで自然な輪郭・・・これは、いいなあと思いましたね(^^;
でも、映画館の映画のイメージに、あまりこだわりのないσ(^^)私にとっては、果たしてその拘りは必要なのか?・・・ビデオ的な映像と話されていた滑らかな動きも、特に違和感は感じないと言うか・・・映画のジャダ感の方が、何故要るのか?という気もします・・・
やっぱり、映画館で見たあの映画のイメージを!・・・って言う程、克明に記憶するほど、映画館で映画を見ていないからでしょうかね?・・・何せ、子供の頃は、映画館が近くになくて、ほとんど行ったことがありませんでしたから・・・
映画とのふれあいは、ほとんどがTVの洋画劇場とか・・・社会人になってからの、レンタルビデオが原体験って感じですから・・・(^^;
そんなレベルのσ(^^)私が、どのプロジェクターが・・・なんて、とてもとても・・・
おまけに、価格的にも悩ましいですね・・・X3、HC9000、X7と、10万円ずつの差・・・それと、聞くところによると、シャープが北米では、DLPの3D対応プロジェクターを公開したとか・・・
このあとのお宅訪問のお話の後にも繋がりますが、スクリーンを変えた、うちのプロジェクター・・・DLPならではの色濃さを持っているんですが・・・正直、3Dに拘らなければ、まだ、そんなに見劣りすることも無いかな?なんて・・・(^^;
これは、やはり、一同に比較試聴できる環境で、見比べてみないと・・・って言うのが現状の結論(^^;
ってわけで、当面は、まだまだと自分に言い聞かせて、様子見・・・に、しておかないと・・・
できるかな?・・・いやいや、今はまだ、そうしないと駄目!・・・そう、駄目です(^^;
っと、何とも、中途半端な状況ですが、先に色々楽しみがあるということでお許しを・・・m(_ _)m
で、この後は・・・先にもありましたように、この次の週末に伺ったお宅のお話に・・・
ってわけで、いつものごとく、余り期待せずに、お楽しみに!
デハ ^^)/~
- [2011/03/28 07:00]
- オーディオ |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
https://mtt2.blog.fc2.com/tb.php/1014-17259fde
- | HOME |
コメントの投稿