fc2ブログ

【E10】967 昨夜のスーパーフルムーンに思う・・・ 

※先程まで、何故かブログの記事のアップも更新も出来なくなっておりました・・・トホホ(;_;

まだ、余震がつづき、救援物資もまだまだ思うように行き渡らない歯がゆい状況は続いていますが、後手後手ながら、少しずつは動いている・・・

この、手当ての遅れに思う歯がゆさについては、原発事故の対応も含めて、昨日も愚痴ったように、色々思うところもありますが・・・国を動かす専門家ですらこの惨状ですから・・・

この悲惨な状況を、耐えておられる被災地の方々への応援の気持ちと、命がけで原発復旧作業と戦っている方々への感謝と敬意の気持ちで一杯です・・・

そんな中、被災地の少女が、自分に出来ることで、皆に元気をと、避難所の体育館で、トランペットの演奏をしたという映像を見た・・・笑顔・涙・拍手・・・それぞれの気持ちが動く・・・

同調して、疲弊、不満を愚痴っても、何の意味も無い・・・むしろ、沈降を促すばかり・・・何より、私自身の気持ちのバランスも保てない・・・

昨日の未明は、19年ぶりに月と地球が最も近付く、スーパーフルムーンとのこと・・・

この天変地異に関係が?との思いもあるが、思わず、この厳しい現実が、僅かずつでも、良い方向に向ってくれるよう願いつつ・・・

地震の後も引き続き、毎日、とてもたくさんの方々が、このブログを見に来ていただいている・・・色々考えましたが、やっぱり、このブログの本来の姿に戻ろうと思い至りました・・・

まだ、実際にオーディオで音楽を楽しめる気持ちにはなれませんが、私のお話は、地震より1ヶ月以上前のお話なので・・・

と言うことで、とりあえず、地震から今日までの日記の項番を変更し、明日は、一旦公開したお話の再公開からになりますが、元の項番の続きをアップしていこうと思います・・・

それでは・・・

コメント

このブログを読むことが日課になっておりますので、「復活」大歓迎です。

村井裕弥さん、いつも応援ありがとうございますm(_ _)m
既に、ご覧いただき、コメントもいただいたところの再掲示からになりますが、徐々に、ゆっくり、ぼちぼちと・・・

もどかしいですが、出来ることからやっています。
1.買い走りはしない、被災地近辺の関東方面への知人への電話もしない。阪神大震災で神戸の母親を救出して避難していた時の経験からです。さらに、送品も控える、アクセスが集中するサイトにはアクセスしない、もしくはミラーサイトを利用しています。関東方面へのメールは最小限に留めています。
2.原子力専門家の原発関連の分析が出る外国のホームページから有益と思われる情報を得て関東方面の知人に提供しています。13日から続けていますが、極めて冷静で科学的なスタンスは大いに参考になりました。
3.阪神大震災の工場復旧の経験から注意点をまとめて関東方面の同業他社の知人に提供しました。
4.可能な範囲で募金する。
小額の募金を複数回行いました。自治会も動き出しました。明日、銀行振り込みをします。中止になったコンサートのチケット2枚分が返金されますので充当できます。
5.地区自治会の緊急時の対応の見直しを始めています。

酒仙坊さん、コメントありがとうございますm(_ _)m
私の想像など及ばない厳しい状況にいらっしゃる被災地の方々の、強く明るく前向きな映像やメッセージを見つつ、あまりの歯痒さに、涙が止まりません。
この期に及んで、まだ国は・・・しょうもない争いはほっといて、まずは本気で積極的に協力して対応してあげて欲しい・・・
私も僅かながら、できる範囲の募金はしていますが、これからの復旧・復興には必ず国民全体の負担が必要になるはずですよね・・・是非とも被災された方々のために、無駄なく有効に活用されるといいなと思って止みません。

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
https://mtt2.blog.fc2.com/tb.php/1012-e0ac29c2