- | HOME |
【E03】960 少しでも早く、救出が進み、復興に向けた歩みが始まることを願うばかり
- 未分類
- | トラックバック(0)
- | コメント(0)
あまりの広域の災害に加え、原発事故・・・これ以上の被害の拡大がないことを祈ります。
TVで次々明らかになる惨状を見るに、なす術もなく、せめて、不足する地域への供給に協力できればと思い、一昨日から、TVとノートPC以外、厚着で暖を取り、エアコンも含めて電源の切れるものは、全て電源を切っていますが・・・(どうやら60Hzの壁があるようで・・・)
これ以上被害が大きくならないよう、少しでも早く、救出が進み、復興に向けた歩みが始まることを願うばかりです。
大きな仕組みが動き出すまでは、邪魔をしないこと、復興に向けた動きが始まったら、最も効果的に運用されるところへ、直接労力か資金を提供することになる・・・それも、実際は、マスコミに取り上げられる期間で終わるものではなく、復興は、何年もかかる長い道のり・・・
何より、生きる意味を求め、前へ歩き出さないと・・・がむしゃらに、必死に生きる・・・
私は、災害だけでなく、病に倒れた友人を見送り、愚息の病を期に、自分の「生」の意味を改めて模索し始めた・・・そのごく一部のお気楽な部分をこのブログに・・・身の丈に合わせ、趣味をテーマに、軽い内容に・・・だが、私の生の証の一部分でもあるわけで・・・
とは言え、この状況・・・思わぬ迷惑とならぬよう、今日も公開を自粛・・・m(_ _)m
TVで次々明らかになる惨状を見るに、なす術もなく、せめて、不足する地域への供給に協力できればと思い、一昨日から、TVとノートPC以外、厚着で暖を取り、エアコンも含めて電源の切れるものは、全て電源を切っていますが・・・(どうやら60Hzの壁があるようで・・・)
これ以上被害が大きくならないよう、少しでも早く、救出が進み、復興に向けた歩みが始まることを願うばかりです。
大きな仕組みが動き出すまでは、邪魔をしないこと、復興に向けた動きが始まったら、最も効果的に運用されるところへ、直接労力か資金を提供することになる・・・それも、実際は、マスコミに取り上げられる期間で終わるものではなく、復興は、何年もかかる長い道のり・・・
何より、生きる意味を求め、前へ歩き出さないと・・・がむしゃらに、必死に生きる・・・
私は、災害だけでなく、病に倒れた友人を見送り、愚息の病を期に、自分の「生」の意味を改めて模索し始めた・・・そのごく一部のお気楽な部分をこのブログに・・・身の丈に合わせ、趣味をテーマに、軽い内容に・・・だが、私の生の証の一部分でもあるわけで・・・
とは言え、この状況・・・思わぬ迷惑とならぬよう、今日も公開を自粛・・・m(_ _)m
- [2011/03/14 07:00]
- 未分類 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
https://mtt2.blog.fc2.com/tb.php/1002-9a314807
- | HOME |
コメントの投稿