230102 あけましておめでとうございます m(_ _)m
相変わらずグダグダな拙ブログをいつもご覧いただき大変ありがとうございます・・・(^^;
ここ2年ほど、年末年始は雪掻きでヘロヘロになり・・・その後も腰痛を引きずって大変だった記憶があるのですが・・・今年は、盆地特有の底冷えはするものの、穏やかな日で・・・
残念ながら、相変わらずコロナ禍の影響でお袋は戻ることはできませんでしたが・・・今年も例年通り兄弟家族が集り、年始挨拶と恒例の墓参りと、その後の記念写真を撮って・・・
これまた例年通り、大阪の自宅と滋賀の実家、2軒の掃除だけでいっぱいいっぱいで・・・前年の振り返りや、新年の抱負を考える余裕もなく・・・(大汗
とは言え、昨年は仕事環境が大きく変わり、新環境への対応のために、大半のエネルギーを費やさざるを得なかったこともあり・・・オーディオへの傾注がかなりおろそかに?・・・
いや、逆にそのストレスもあって?・・・ちょっと暴走が過ぎてしまい焦っています(滝汗
その暴走で目指すサウンドが得られれば良かったのですが・・・一つの方向性では、格段の変容を遂げたものの・・・悲しいかな、思いのサウンドを得るにはそれだけでは足りないことも知ることになり・・・(大滝汗
思えば、オーディオに嵌り、あれやこれやの試行錯誤を重ねることになったのは・・・最初の頃に求めた要素が単一でなかったからで・・・その多様性を満たすためには、どうすればいいのかを探し求めて来たわけですが・・・
結局、ここまで来ても、その難しさの再認識を繰り返すばかりで・・・(滝汗
いよいよ残り時間の限りが、ひたひたと迫って来ていることを実感するようになり・・・拡散より収束への傾注を高めないと!と、強く思う次第で・・・(^^;
あれ?似たようなことを何度か書いたような気が?・・・ま、それはともかく・・・より一層、向かう方向性を絞り・・・外れる要素にかかわるもろもろの断捨離を進めないと・・・(汗
って、実際のところは・・・実験機材や、実験のための素材など・・・押し入れからはみ出すもろもろを処分しないと・・・音楽、映像を楽しむ部屋の浸食が大きくて・・・(大滝汗
ってわけで・・・今年は、何から処分するかを順次確認しつつ、断捨離を進めるべし!・・・(^^;
ハハハ、なんか怪しい書きぶりですが・・・楽しみながら進めて行きたいと思います!(汗
ってわけで、本年も変わらず、冗長グダグダの与太日記になりそうですが・・・暖かい気持ちで拙ブログをどうぞよろしくお願いしますm(_ _)m
と、今年も中途半端なままのスタートですが・・・いつものように、余り期待せずに、お楽しみに!
デハ ^^)/~
あ、新年の通常日記の再開は・・・予定通り4日水曜からを目指します・・・どうなるか?(滝汗
ここ2年ほど、年末年始は雪掻きでヘロヘロになり・・・その後も腰痛を引きずって大変だった記憶があるのですが・・・今年は、盆地特有の底冷えはするものの、穏やかな日で・・・
残念ながら、相変わらずコロナ禍の影響でお袋は戻ることはできませんでしたが・・・今年も例年通り兄弟家族が集り、年始挨拶と恒例の墓参りと、その後の記念写真を撮って・・・
これまた例年通り、大阪の自宅と滋賀の実家、2軒の掃除だけでいっぱいいっぱいで・・・前年の振り返りや、新年の抱負を考える余裕もなく・・・(大汗
とは言え、昨年は仕事環境が大きく変わり、新環境への対応のために、大半のエネルギーを費やさざるを得なかったこともあり・・・オーディオへの傾注がかなりおろそかに?・・・
いや、逆にそのストレスもあって?・・・ちょっと暴走が過ぎてしまい焦っています(滝汗
その暴走で目指すサウンドが得られれば良かったのですが・・・一つの方向性では、格段の変容を遂げたものの・・・悲しいかな、思いのサウンドを得るにはそれだけでは足りないことも知ることになり・・・(大滝汗
思えば、オーディオに嵌り、あれやこれやの試行錯誤を重ねることになったのは・・・最初の頃に求めた要素が単一でなかったからで・・・その多様性を満たすためには、どうすればいいのかを探し求めて来たわけですが・・・
結局、ここまで来ても、その難しさの再認識を繰り返すばかりで・・・(滝汗
いよいよ残り時間の限りが、ひたひたと迫って来ていることを実感するようになり・・・拡散より収束への傾注を高めないと!と、強く思う次第で・・・(^^;
あれ?似たようなことを何度か書いたような気が?・・・ま、それはともかく・・・より一層、向かう方向性を絞り・・・外れる要素にかかわるもろもろの断捨離を進めないと・・・(汗
って、実際のところは・・・実験機材や、実験のための素材など・・・押し入れからはみ出すもろもろを処分しないと・・・音楽、映像を楽しむ部屋の浸食が大きくて・・・(大滝汗
ってわけで・・・今年は、何から処分するかを順次確認しつつ、断捨離を進めるべし!・・・(^^;
ハハハ、なんか怪しい書きぶりですが・・・楽しみながら進めて行きたいと思います!(汗
ってわけで、本年も変わらず、冗長グダグダの与太日記になりそうですが・・・暖かい気持ちで拙ブログをどうぞよろしくお願いしますm(_ _)m
と、今年も中途半端なままのスタートですが・・・いつものように、余り期待せずに、お楽しみに!
デハ ^^)/~
あ、新年の通常日記の再開は・・・予定通り4日水曜からを目指します・・・どうなるか?(滝汗
- [2023/01/02 09:45]
- 雑記 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
220102 あけましておめでとうございます!
いつも拙ブログをご覧いただき、大変ありがとうございます・・・
昨年も同じような日記をアップした気がするのですが・・・実家へ戻ると、年末に降った雪で、敷地に入れず・・・まずはクルマを止めるスペースの雪掻きから・・・さらに元旦の朝からも、大晦日に降った雪除けを・・・
ってわけで、本年も腰痛と筋肉痛と疲れを引きずってスタートした新年・・・
コロナ禍の影響でお袋は戻ることが出来ませんでしたが・・・兄弟家族が集り、年始挨拶と恒例の墓参りと、その後の記念写真を撮って・・・また雪掻き・・・
で、念のため雪の影響を避け、皆を送出し・・・σ(^^)私も夜遅くに大阪の自宅へ・・・
と言うことで、毎度ながら前年の振り返りや、新年の抱負を考えるわけでもなく・・・(滝汗
仕事の環境は微妙に変わりますが・・・オーディオの方は、特に変わることなく?・・・気に入った音楽や面白そうな映画を見聴きしつつ・・・楽しみながらやって行ければと・・・(汗
なので、干乾びたキリギリスなりに、また面白そうなテーマに向かってトライして、いろいろ楽しんで行きたいと思います!・・・(^^;
ってわけで、本年も変わらず、冗長グダグダの与太日記がつづくきますが・・・暖かい気持ちで拙ブログをどうぞよろしくお願いしますm(_ _)m
新年の通常日記の再開は・・・通常通り?週明け火曜からを目指します・・・が、雪掻きによる腰痛が結構キツく、おさらいを書く間、椅子に座っていられなくて・・・どうなるか?(滝汗
ちょっと中途半端ですが・・・いつものように、余り期待せずに、お楽しみに!
デハ ^^)/~
昨年も同じような日記をアップした気がするのですが・・・実家へ戻ると、年末に降った雪で、敷地に入れず・・・まずはクルマを止めるスペースの雪掻きから・・・さらに元旦の朝からも、大晦日に降った雪除けを・・・
ってわけで、本年も腰痛と筋肉痛と疲れを引きずってスタートした新年・・・
コロナ禍の影響でお袋は戻ることが出来ませんでしたが・・・兄弟家族が集り、年始挨拶と恒例の墓参りと、その後の記念写真を撮って・・・また雪掻き・・・
で、念のため雪の影響を避け、皆を送出し・・・σ(^^)私も夜遅くに大阪の自宅へ・・・
と言うことで、毎度ながら前年の振り返りや、新年の抱負を考えるわけでもなく・・・(滝汗
仕事の環境は微妙に変わりますが・・・オーディオの方は、特に変わることなく?・・・気に入った音楽や面白そうな映画を見聴きしつつ・・・楽しみながらやって行ければと・・・(汗
なので、干乾びたキリギリスなりに、また面白そうなテーマに向かってトライして、いろいろ楽しんで行きたいと思います!・・・(^^;
ってわけで、本年も変わらず、冗長グダグダの与太日記がつづくきますが・・・暖かい気持ちで拙ブログをどうぞよろしくお願いしますm(_ _)m
新年の通常日記の再開は・・・通常通り?週明け火曜からを目指します・・・が、雪掻きによる腰痛が結構キツく、おさらいを書く間、椅子に座っていられなくて・・・どうなるか?(滝汗
ちょっと中途半端ですが・・・いつものように、余り期待せずに、お楽しみに!
デハ ^^)/~
- [2022/01/02 07:30]
- 雑記 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
210417-18 オーディオルネッサンスオンラインですって!・・・(^^;
さて、昨年11月につづき、今回もリアルタイムネタの反則投稿!(滝汗
今日は、朝からシアターモードで・・・準備万端?(^^;
今回は、気を許して?直前のスタンバイで・・・(汗
試聴先は、こちらから・・・逆木 一さんのYouTubeチャンネル「Audio Renaissance」
【シアターモードにして】

送出しは・・・Apple TV HD をAVアンプPioneer SC-LX98・・・フロント2chはアナログアキュライザー経由で・・・SOULNOTE A-2のBTL2台使い・・・SPはS-1EX・・・(^^;
映像系は、・Apple TV HD をAVアンプPioneer SC-LX98のHDMI経由でSONY KJ75x9500Gで・・・
空気録音をきいてみたいなと・・・(^^;
どっぷり引き篭もりのオーディオ三昧を・・・(^^;
デハ ^^)/~
今日は、朝からシアターモードで・・・準備万端?(^^;
今回は、気を許して?直前のスタンバイで・・・(汗
試聴先は、こちらから・・・逆木 一さんのYouTubeチャンネル「Audio Renaissance」
【シアターモードにして】

送出しは・・・Apple TV HD をAVアンプPioneer SC-LX98・・・フロント2chはアナログアキュライザー経由で・・・SOULNOTE A-2のBTL2台使い・・・SPはS-1EX・・・(^^;
映像系は、・Apple TV HD をAVアンプPioneer SC-LX98のHDMI経由でSONY KJ75x9500Gで・・・
空気録音をきいてみたいなと・・・(^^;
どっぷり引き篭もりのオーディオ三昧を・・・(^^;
デハ ^^)/~
- [2021/04/17 10:00]
- 雑記 |
- トラックバック(0) |
- コメント(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
210102 謹賀新年
210102 謹賀新年
いつも拙ブログをご覧いただき、大変ありがとうございます・・・
大晦日の積雪、雪除けの疲れを引きずってスタートした新年・・・コロナ禍の影響で菩提寺の元旦のお参りも無く・・・兄弟家族が集まることも無く・・・おふくろとかみさんと3人だけで、恒例の墓参りと、その後の記念写真を撮って・・・ぼ~っとテレビ見て食って・・・
毎度のことながら、前年の振り返りや、新年の抱負を考えるわけでもなく・・・(滝汗
あれ?・・・昨年の日記を見ると、ほとんど同じパターン・・・(^^;
去年もこの時期、ファンヒーターの修理やTVの修理に明け暮れてたようで・・・今年も似たようなもんで・・・夏にTVが故障し、修理にトライしましたが、撃沈・・・(汗
年末には、実家聞いてみようとレコードを持ち帰ったもののも・・・原因不明の右SP(KEF C95)の音圧低下で実現できず・・・(泣
ユニットも外して、接点の確認、清掃もして見ましたが・・・回復ぜず・・・(涙
まあ、30年以上前のSPですし・・・実家へ導入して約3年半・・・仕方ないかな?・・・って、何かこのパターンが増えてますね・・・(悲
大晦日に幸運が舞い込んでたら・・・S-3Ver2やP-3の夢を描いてたかも知れませんが・・・夢は起きると醒めるようで・・・(大滝汗
と言うわけで、今後も地道に・・・面白そうなテーマを見つけて、タップリ楽しんで行きたいなと・・・もちろん、干乾びたキリギリスの分に合った楽しみを・・・(^^;
相も変わらず、ちんたら、ずるずるの与太日記がつづくと思いますが・・・
本年も、ひきつづき暖かい気持ちで、拙ブログをどうぞよろしくお願いしますm(_ _)m
新年の通常日記の再開は・・・予定通り?週明けからになるかな?と・・・
ってわけで、いつものように、余り期待せずに、お楽しみに!
デハ ^^)/~
いつも拙ブログをご覧いただき、大変ありがとうございます・・・
大晦日の積雪、雪除けの疲れを引きずってスタートした新年・・・コロナ禍の影響で菩提寺の元旦のお参りも無く・・・兄弟家族が集まることも無く・・・おふくろとかみさんと3人だけで、恒例の墓参りと、その後の記念写真を撮って・・・ぼ~っとテレビ見て食って・・・
毎度のことながら、前年の振り返りや、新年の抱負を考えるわけでもなく・・・(滝汗
あれ?・・・昨年の日記を見ると、ほとんど同じパターン・・・(^^;
去年もこの時期、ファンヒーターの修理やTVの修理に明け暮れてたようで・・・今年も似たようなもんで・・・夏にTVが故障し、修理にトライしましたが、撃沈・・・(汗
年末には、実家聞いてみようとレコードを持ち帰ったもののも・・・原因不明の右SP(KEF C95)の音圧低下で実現できず・・・(泣
ユニットも外して、接点の確認、清掃もして見ましたが・・・回復ぜず・・・(涙
まあ、30年以上前のSPですし・・・実家へ導入して約3年半・・・仕方ないかな?・・・って、何かこのパターンが増えてますね・・・(悲
大晦日に幸運が舞い込んでたら・・・S-3Ver2やP-3の夢を描いてたかも知れませんが・・・夢は起きると醒めるようで・・・(大滝汗
と言うわけで、今後も地道に・・・面白そうなテーマを見つけて、タップリ楽しんで行きたいなと・・・もちろん、干乾びたキリギリスの分に合った楽しみを・・・(^^;
相も変わらず、ちんたら、ずるずるの与太日記がつづくと思いますが・・・
本年も、ひきつづき暖かい気持ちで、拙ブログをどうぞよろしくお願いしますm(_ _)m
新年の通常日記の再開は・・・予定通り?週明けからになるかな?と・・・
ってわけで、いつものように、余り期待せずに、お楽しみに!
デハ ^^)/~
- [2021/01/02 07:00]
- 雑記 |
- トラックバック(0) |
- コメント(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
【お礼】600,000 カウントm(_ _)m
あら?週末休刊の間に600,000 カウント越えてましたね・・・(滝汗
前回、590,000 カウントから、4ヶ月と3週間?・・・前回とほぼ同じ期間かかってますね(^^;
一時、3ヵ月くらい遅れてたのに、コロナ禍で外出自粛で、音会に伺う機会が激減・・・これに伴って、音会で受けた刺激のお陰で、新たなテーマが見つかって・・・なんて循環が生まれなくて・・・(大滝汗
で、なんだかぼや~っと、気の向くままにいろいろな音源を楽しんで・・・ってな毎日(汗
ま、耳のリセット、アンプの入れ替え、PMCのFB-1の追加導入・・・アナログアキュライザーの効果や真似ニートーの効果で、組合せを選べば、辛うじて楽しめるサウンドも出るようになって来た?ってのもあるかも知れません・・・(滝汗
実際には、狭い部屋ですし・・・断捨離を図って、シンプルな機器構成に統一したいところですが・・・興味の嗜好が右往左往する未熟なσ(^^)私には、なかなかふん切れず・・・(汗
と言うことで・・・当面は、この悩ましい問題を解決するために、出来ることをやって行く?って感じかなと思ってますが・・・
つまり、相も変わらず、アホな寄り道、右往左往を続けるだろうって見通し・・・
なので、今後もだらだらつづくと思いますが・・・変わらず暖かい気持ちで見守っていただければ嬉しいかなと思います・・・(^^;
気が向いたら?とか暇つぶしでもコメントでも入れていたでると、励みになります(汗
今後もボチボチやって行きますので、何卒よろしくお願いします・・・m(_ _)m
ではでは・・・
前回、590,000 カウントから、4ヶ月と3週間?・・・前回とほぼ同じ期間かかってますね(^^;
一時、3ヵ月くらい遅れてたのに、コロナ禍で外出自粛で、音会に伺う機会が激減・・・これに伴って、音会で受けた刺激のお陰で、新たなテーマが見つかって・・・なんて循環が生まれなくて・・・(大滝汗
で、なんだかぼや~っと、気の向くままにいろいろな音源を楽しんで・・・ってな毎日(汗
ま、耳のリセット、アンプの入れ替え、PMCのFB-1の追加導入・・・アナログアキュライザーの効果や真似ニートーの効果で、組合せを選べば、辛うじて楽しめるサウンドも出るようになって来た?ってのもあるかも知れません・・・(滝汗
実際には、狭い部屋ですし・・・断捨離を図って、シンプルな機器構成に統一したいところですが・・・興味の嗜好が右往左往する未熟なσ(^^)私には、なかなかふん切れず・・・(汗
と言うことで・・・当面は、この悩ましい問題を解決するために、出来ることをやって行く?って感じかなと思ってますが・・・
つまり、相も変わらず、アホな寄り道、右往左往を続けるだろうって見通し・・・
なので、今後もだらだらつづくと思いますが・・・変わらず暖かい気持ちで見守っていただければ嬉しいかなと思います・・・(^^;
気が向いたら?とか暇つぶしでもコメントでも入れていたでると、励みになります(汗
今後もボチボチやって行きますので、何卒よろしくお願いします・・・m(_ _)m
ではでは・・・
- [2020/10/12 12:11]
- 雑記 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
【4196】200508-10 オーディオ外:娘の旅立ち?・・・(^^;
さて、コロナ禍真っ只中?・・・世の中外出自粛の真っ最中・・・この春から状況予定だった娘の引越し・・・コロナ禍の影響で、スタートが遅れ?・・・とは言え、このタイミングで引越しを済ませないとということで・・・(滝汗
で、いろいろ算段して・・・こちらからの荷物は最低限にして・・・車の後ろに積み込んで・・・かみさんと娘と3人で夜中に直行・・・家電や家具は現地に配達してもらう・・・(^^;
ってわけで・・・他人との接触を最小限に減らすことを念頭に、計画実行・・・
金曜の夜に京都から高速に乗って・・・新名神から伊勢湾岸経由で東名へ・・・で、豊田から新東名経由で上京・・・500Km近くを一人で運転して、途中はトイレ休憩のみ・・・でもって最後に海老名の駐車場で、時間調整も兼ねて仮眠・・・(^^;
で、不動産屋さんが開くのを待って・・・鍵を受け取り・・・娘の新居に・・・
マンション前が、住宅地の中の結構広い道なんで、路駐でも問題ないか?と思ってたんですが・・・車に積んできた荷物を自前の台車に載せて部屋に運んでいると・・・
洗濯機配達の電気やさんが来て・・・この道、取締りが厳しいので、荷物を降ろしたら、パーキングに移動した方がいいですよって・・・(@@;
なんでも、電気屋さんは、そのために3人が組んで、荷物運搬設置に2人クルマの番に1人でやってるんだって・・・(滝汗
で、荷物を下ろしてクルマで周辺をぐるっと回ったら・・・500mくらいのところに上限設定ありのコインパーキングが・・・で、ここにクルマを止めて部屋に戻ると・・・
洗濯機の設置が終わり、冷蔵庫とベッドやタンスや棚が次々到着・・・
そう、σ(^^)私の役目は・・・荷物の運搬と・・・これらの組み立て家具の組み立て設置(汗
で、運び込んだ小物の荷解きと設置をした娘とかみさんが食料調達に行ってる間・・・
半徹でヘロヘロな体に鞭打ち・・・ひたすらもくもくと組み立て家具の組立を・・・(大滝汗
で、かみさんと娘が調達してきた食料から、簡単に食事を取って・・・再び家具の組み立てのつづきを・・・
でもって・・・テレビの配線・・・ネットの接続環境の設定・・・この間、かみさんと娘は、衣類や水回りの生活用品を開梱して片付け・・・
ってわけで、暗くなる前に、ようやく一段落・・・ふぅ(^^;
で、夕飯を食べ、テレビを見つつ・・・順番に風呂に入って・・・
最後は、持ち込んだエアマットレスを膨らませてこの日は終了・・・(^^;
翌日は、クルマで近くのホームセンターをハシゴして・・・下見と・・・へ足りない生活用品、棚の材料、自転車を調達して・・・
娘は、ゲットした自転車で帰らせて・・・かみさんとσ(^^)私は、コインパーキングから買って来た荷物を部屋に運び込み・・・
途中昼食を取りつつ・・・シンクの上と、キッチンの横に棚が欲しいとのリクエストに応え・・・ゲットして来た材料で、簡易棚を製作・・・
でもって・・・途中、昼寝を挟んで・・・ようやく任務完了・・・(^^;
で、最後に、頑張れよ!的に一緒に夕飯を食べて・・・かみさんとくるまで帰路に・・・
コロナ禍のため、高速の休日割引が無かったものの深夜割引を使って・・・めちゃ空いてたことを喜びつつ・・・途中、静岡で10m前が見えないほどの土砂降りで、ヘロヘロになりながらも、日付が変わって間もなく、無事に500Kmを走破して自宅に到着・・・(^^;
って、娘は、2週間も経たない内に、1ヶ月の出社延期が決まったからと・・・その間戻って来ちゃったんですけどね・・・(大滝汗
と、これを書いてる今・・・約1ヶ月戻ってた娘を再び送り出したのに・・・さらに1ヶ月延期になりそうで・・・それまでまた戻って来るって連絡が・・・(大滝汗
何とも、嬉しいような悲しいような・・・ま、首都圏にねぐらが確保できたので・・・(^^;
と言うわけで・・・引き篭もりゴールデンウィークのお話しはこれにて終了・・・
次回は?・・・何にも無いインターバル?・・・届いた音源1枚のみ・・・(滝汗
なので・・・いつものように、余り期待せずに、お楽しみに!
デハ ^^)/~
で、いろいろ算段して・・・こちらからの荷物は最低限にして・・・車の後ろに積み込んで・・・かみさんと娘と3人で夜中に直行・・・家電や家具は現地に配達してもらう・・・(^^;
ってわけで・・・他人との接触を最小限に減らすことを念頭に、計画実行・・・
金曜の夜に京都から高速に乗って・・・新名神から伊勢湾岸経由で東名へ・・・で、豊田から新東名経由で上京・・・500Km近くを一人で運転して、途中はトイレ休憩のみ・・・でもって最後に海老名の駐車場で、時間調整も兼ねて仮眠・・・(^^;
で、不動産屋さんが開くのを待って・・・鍵を受け取り・・・娘の新居に・・・
マンション前が、住宅地の中の結構広い道なんで、路駐でも問題ないか?と思ってたんですが・・・車に積んできた荷物を自前の台車に載せて部屋に運んでいると・・・
洗濯機配達の電気やさんが来て・・・この道、取締りが厳しいので、荷物を降ろしたら、パーキングに移動した方がいいですよって・・・(@@;
なんでも、電気屋さんは、そのために3人が組んで、荷物運搬設置に2人クルマの番に1人でやってるんだって・・・(滝汗
で、荷物を下ろしてクルマで周辺をぐるっと回ったら・・・500mくらいのところに上限設定ありのコインパーキングが・・・で、ここにクルマを止めて部屋に戻ると・・・
洗濯機の設置が終わり、冷蔵庫とベッドやタンスや棚が次々到着・・・
そう、σ(^^)私の役目は・・・荷物の運搬と・・・これらの組み立て家具の組み立て設置(汗
で、運び込んだ小物の荷解きと設置をした娘とかみさんが食料調達に行ってる間・・・
半徹でヘロヘロな体に鞭打ち・・・ひたすらもくもくと組み立て家具の組立を・・・(大滝汗
で、かみさんと娘が調達してきた食料から、簡単に食事を取って・・・再び家具の組み立てのつづきを・・・
でもって・・・テレビの配線・・・ネットの接続環境の設定・・・この間、かみさんと娘は、衣類や水回りの生活用品を開梱して片付け・・・
ってわけで、暗くなる前に、ようやく一段落・・・ふぅ(^^;
で、夕飯を食べ、テレビを見つつ・・・順番に風呂に入って・・・
最後は、持ち込んだエアマットレスを膨らませてこの日は終了・・・(^^;
翌日は、クルマで近くのホームセンターをハシゴして・・・下見と・・・へ足りない生活用品、棚の材料、自転車を調達して・・・
娘は、ゲットした自転車で帰らせて・・・かみさんとσ(^^)私は、コインパーキングから買って来た荷物を部屋に運び込み・・・
途中昼食を取りつつ・・・シンクの上と、キッチンの横に棚が欲しいとのリクエストに応え・・・ゲットして来た材料で、簡易棚を製作・・・
でもって・・・途中、昼寝を挟んで・・・ようやく任務完了・・・(^^;
で、最後に、頑張れよ!的に一緒に夕飯を食べて・・・かみさんとくるまで帰路に・・・
コロナ禍のため、高速の休日割引が無かったものの深夜割引を使って・・・めちゃ空いてたことを喜びつつ・・・途中、静岡で10m前が見えないほどの土砂降りで、ヘロヘロになりながらも、日付が変わって間もなく、無事に500Kmを走破して自宅に到着・・・(^^;
って、娘は、2週間も経たない内に、1ヶ月の出社延期が決まったからと・・・その間戻って来ちゃったんですけどね・・・(大滝汗
と、これを書いてる今・・・約1ヶ月戻ってた娘を再び送り出したのに・・・さらに1ヶ月延期になりそうで・・・それまでまた戻って来るって連絡が・・・(大滝汗
何とも、嬉しいような悲しいような・・・ま、首都圏にねぐらが確保できたので・・・(^^;
と言うわけで・・・引き篭もりゴールデンウィークのお話しはこれにて終了・・・
次回は?・・・何にも無いインターバル?・・・届いた音源1枚のみ・・・(滝汗
なので・・・いつものように、余り期待せずに、お楽しみに!
デハ ^^)/~
- [2020/06/23 07:00]
- 雑記 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
【お礼】590,000 カウントm(_ _)m
前回は年明け早々に 580,000 カウントを迎え・・・4ヵ月半・・・(^^;
週末休刊になったこともあって・・・のんびりペースだったのが・・・コロナ禍による外出自粛のせい?・・・日々の閲覧者がちょっぴり増えた?・・・(^^;
でも、緊急事態宣言の解除もあり、ここからは・・・再び、亀の歩み?・・・(汗
ま、どの道、お出かけも自粛で、ネタも停滞してるので・・・いっそうのんびりモードで行くことになるかな?と・・・(滝汗
なんだかんだで、眠い音シンドロームからの離脱を果たし・・・徐々に耳も自然なサウンドを志向してきたかな?って思いつつも・・・どこか刺激を求める今日この頃・・・(汗
ってわけで・・・相も変わらず、アホな寄り道、右往左往を続けるだろうなと・・・外れることの無い自分自身の動向の予測・・・
もちろん、そんなたあいも無く・・・自己満の世界を、くだらない冗長だらけの日記にして・・・まだまだ延々と修行は続く?・・・(大滝汗
ってわけで、今後もだらだらつづくと思いますが・・・より一層、暖かい気持ちで見守っていただければ嬉しいなと・・・(^^;
もし気が向いたら?・・・暇つぶしでもコメントでも入れていたでると、励みになります(汗
ってわけで、今後もボチボチやって行きますので、何卒よろしくお願いします・・・m(_ _)m
ではでは・・・
週末休刊になったこともあって・・・のんびりペースだったのが・・・コロナ禍による外出自粛のせい?・・・日々の閲覧者がちょっぴり増えた?・・・(^^;
でも、緊急事態宣言の解除もあり、ここからは・・・再び、亀の歩み?・・・(汗
ま、どの道、お出かけも自粛で、ネタも停滞してるので・・・いっそうのんびりモードで行くことになるかな?と・・・(滝汗
なんだかんだで、眠い音シンドロームからの離脱を果たし・・・徐々に耳も自然なサウンドを志向してきたかな?って思いつつも・・・どこか刺激を求める今日この頃・・・(汗
ってわけで・・・相も変わらず、アホな寄り道、右往左往を続けるだろうなと・・・外れることの無い自分自身の動向の予測・・・
もちろん、そんなたあいも無く・・・自己満の世界を、くだらない冗長だらけの日記にして・・・まだまだ延々と修行は続く?・・・(大滝汗
ってわけで、今後もだらだらつづくと思いますが・・・より一層、暖かい気持ちで見守っていただければ嬉しいなと・・・(^^;
もし気が向いたら?・・・暇つぶしでもコメントでも入れていたでると、励みになります(汗
ってわけで、今後もボチボチやって行きますので、何卒よろしくお願いします・・・m(_ _)m
ではでは・・・
- [2020/05/21 20:38]
- 雑記 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲