- | HOME |
【2513】150504-6 実家でリセット・・・(^^;
- オーディオ
- | トラックバック(0)
- | コメント(2)
さて、GWの中程、音友達のお声がけで覗きに行ったGTサウンドの試聴会・・・って、まだゴールデンウィークの話をやってるって・・・1ヶ月と3週間遅れのパラレルワールド・・・(^^;
で、ちょっとこのところリアルタイムでドタバタしてて・・・うたた寝の寝坊も頻発・・・特に昨日のお話しでは、その試聴会の最後・・・GTサウンドの社長さんのお話しも、ホントはもっとあれこれ面白く、勉強になるお話しがあったんですが・・・
うたた寝の寝坊による時間切れで・・・ってか、おさらいがなかなか進まなくて・・・で、結果的に中途半端なまま無理矢理終わってしまったと・・・残念!・・・反省_| ̄|○
で、今日も今日とて・・・ちょっとおさらいが・・・いや、ホントはGTサウンドの試聴会の最後の部分をおまけとして、もう少し書いとかないと・・・って思ったんですが・・・
うたた寝から目編めたら・・・もう出勤までに時間がほとんど無い・・・(^^;
ってわけで、ホント備忘φ(..)メモ・・・ってか、もうほとんど記憶がなくて・・・(滝汗
でも、何とか少しだけでも・・・m(_ _)m
GTサウンドの試聴会の後・・・たくさん集まられた音友達は・・・相互音会へと北摂の方へと向かわれて・・・聞き及ぶところによると、相当面白そうな音会だったみたいで・・・ああ、所用で参加できなかったのがめっちゃ残念・・・また今度誘ってくださいね~!m(_ _)m
で、その翌日から・・・最近恒例化しつつある実家へ戻っての耳のリセット・・・(^^;
【実家で耳のリセット】

今回も、SONYの4トラ19cmのヒモデッキと・・・無帰還A級アンプCEC AMP5300を持ち帰り・・・
接続は、オールリベラメンテで・・・
でも、最初は・・・一緒に持ち帰ったノートPCに音源入りUSBメモリを指して・・・PCからUSBリベラメンテでKORGのUSB-DAC-10に繋いで・・・ファイル再生を・・・
で、今回も昔のAV用サブウーファー・・・YAMAHAのYST-SW45とか繋いで・・・
でもって、ファイル音源をあれこれ聞きまくり・・・
で、これが結構いい感じで鳴るんですね!・・・(^^;
いやあ、ま、正直なところ・・・アナログからデジタルになることで何かがなくなっちゃうってさんざん書いてますが・・・じゃデジタルは聞けないの?って言うと・・・
全然そんなことはなくて・・・例えば、今回のこの自宅リセットシステムと来たら・・・ホント信じられないくらいいい感じで鳴ってたりして・・・(^^;
いやホント、フルレンジならではの素直な空間展開・・・ま、実家の2階の筒抜け部屋は、元々下手な癖のないとってもナチュラルな空間再現をしてくれる部屋ですし・・・
ま、若干中高域よりのバランスになっちゃう「乙」君ですが・・・SWをちょっと厚めに入れて、中低域を充実させてやると・・・そこそこ安定感のあるバランスで・・・多目の中高域が解像度を感じさせ・・・点音源からの空間展開がとても心地いい・・・
でもって、楽しく聞けるのは・・・そう、音の芯をはっきりさせ、響きのハーモニーを整えてくれるオールリベラメンテのお陰・・・
結局、うちの大阪のメインシステムが眠い音・・・中高域の粒立ち、刺激感がとても薄いので・・・どうしてもこういうはっきりクッキリシャキッ!とした、ちょっぴり刺激的な音を求めるというか・・・逆なんですよね・・・
真剣に対峙して聞く感じが・・・大阪のシステムは、フルタイムリラックスサウンド・・・で、本質的に実家のこのサブシステムの方は、どっちかと言うと、対峙して聞くのに向いた音調のバランス・・・
なので、ついその辺を補ってくれる・・・音のエネルギーのはっきりした紐やレコードを聞きたくなっちゃうんでしょうね・・・(^^;
逆に、実家のサブシステムは・・・元々ちょっぴり戦闘的な音なので・・・デジタル音源でもリベラメンテでバランスを纏めると、とっても心地よく聞けてしまう・・・(^^;
で、じゃあこっちで聞くヒモはどうなんだ?ってことなんですが・・・
ハハハ・・・やぱり4トラ19cmのミュージックテープでも・・・さすがヒモって音で・・・
リアリティや実在感が格段に高い!(^^;
ってわけで・・・実家の筒抜け部屋でのサブシステム・・・ああ。やっぱこんなバランスで大阪のメインシステムも鳴ってくれたらなあって・・・とほほ(;_;
ま、比較ネタがあるわけですから・・・また、ぼちぼち大阪のシステムも調整をして見ないと駄目かなあ・・・(^^;
ってわけで、何が言いたいのか全く分からないまま・・・実家でのリセット終了・・・
大阪への帰り・・・途中、ハードオフによって・・・
【お皿をゲット】

少々お皿をゲットして帰りました・・・(^^;
で、明日のお話しは・・・ここからアナログのお遊び・・・息抜きネタの連発?(^^;
なので・・・いつものように、余り期待せずに、お楽しみに!
デハ ^^)/~
で、ちょっとこのところリアルタイムでドタバタしてて・・・うたた寝の寝坊も頻発・・・特に昨日のお話しでは、その試聴会の最後・・・GTサウンドの社長さんのお話しも、ホントはもっとあれこれ面白く、勉強になるお話しがあったんですが・・・
うたた寝の寝坊による時間切れで・・・ってか、おさらいがなかなか進まなくて・・・で、結果的に中途半端なまま無理矢理終わってしまったと・・・残念!・・・反省_| ̄|○
で、今日も今日とて・・・ちょっとおさらいが・・・いや、ホントはGTサウンドの試聴会の最後の部分をおまけとして、もう少し書いとかないと・・・って思ったんですが・・・
うたた寝から目編めたら・・・もう出勤までに時間がほとんど無い・・・(^^;
ってわけで、ホント備忘φ(..)メモ・・・ってか、もうほとんど記憶がなくて・・・(滝汗
でも、何とか少しだけでも・・・m(_ _)m
GTサウンドの試聴会の後・・・たくさん集まられた音友達は・・・相互音会へと北摂の方へと向かわれて・・・聞き及ぶところによると、相当面白そうな音会だったみたいで・・・ああ、所用で参加できなかったのがめっちゃ残念・・・また今度誘ってくださいね~!m(_ _)m
で、その翌日から・・・最近恒例化しつつある実家へ戻っての耳のリセット・・・(^^;
【実家で耳のリセット】

今回も、SONYの4トラ19cmのヒモデッキと・・・無帰還A級アンプCEC AMP5300を持ち帰り・・・
接続は、オールリベラメンテで・・・
でも、最初は・・・一緒に持ち帰ったノートPCに音源入りUSBメモリを指して・・・PCからUSBリベラメンテでKORGのUSB-DAC-10に繋いで・・・ファイル再生を・・・
で、今回も昔のAV用サブウーファー・・・YAMAHAのYST-SW45とか繋いで・・・
でもって、ファイル音源をあれこれ聞きまくり・・・
で、これが結構いい感じで鳴るんですね!・・・(^^;
いやあ、ま、正直なところ・・・アナログからデジタルになることで何かがなくなっちゃうってさんざん書いてますが・・・じゃデジタルは聞けないの?って言うと・・・
全然そんなことはなくて・・・例えば、今回のこの自宅リセットシステムと来たら・・・ホント信じられないくらいいい感じで鳴ってたりして・・・(^^;
いやホント、フルレンジならではの素直な空間展開・・・ま、実家の2階の筒抜け部屋は、元々下手な癖のないとってもナチュラルな空間再現をしてくれる部屋ですし・・・
ま、若干中高域よりのバランスになっちゃう「乙」君ですが・・・SWをちょっと厚めに入れて、中低域を充実させてやると・・・そこそこ安定感のあるバランスで・・・多目の中高域が解像度を感じさせ・・・点音源からの空間展開がとても心地いい・・・
でもって、楽しく聞けるのは・・・そう、音の芯をはっきりさせ、響きのハーモニーを整えてくれるオールリベラメンテのお陰・・・
結局、うちの大阪のメインシステムが眠い音・・・中高域の粒立ち、刺激感がとても薄いので・・・どうしてもこういうはっきりクッキリシャキッ!とした、ちょっぴり刺激的な音を求めるというか・・・逆なんですよね・・・
真剣に対峙して聞く感じが・・・大阪のシステムは、フルタイムリラックスサウンド・・・で、本質的に実家のこのサブシステムの方は、どっちかと言うと、対峙して聞くのに向いた音調のバランス・・・
なので、ついその辺を補ってくれる・・・音のエネルギーのはっきりした紐やレコードを聞きたくなっちゃうんでしょうね・・・(^^;
逆に、実家のサブシステムは・・・元々ちょっぴり戦闘的な音なので・・・デジタル音源でもリベラメンテでバランスを纏めると、とっても心地よく聞けてしまう・・・(^^;
で、じゃあこっちで聞くヒモはどうなんだ?ってことなんですが・・・
ハハハ・・・やぱり4トラ19cmのミュージックテープでも・・・さすがヒモって音で・・・
リアリティや実在感が格段に高い!(^^;
ってわけで・・・実家の筒抜け部屋でのサブシステム・・・ああ。やっぱこんなバランスで大阪のメインシステムも鳴ってくれたらなあって・・・とほほ(;_;
ま、比較ネタがあるわけですから・・・また、ぼちぼち大阪のシステムも調整をして見ないと駄目かなあ・・・(^^;
ってわけで、何が言いたいのか全く分からないまま・・・実家でのリセット終了・・・
大阪への帰り・・・途中、ハードオフによって・・・
【お皿をゲット】

少々お皿をゲットして帰りました・・・(^^;
で、明日のお話しは・・・ここからアナログのお遊び・・・息抜きネタの連発?(^^;
なので・・・いつものように、余り期待せずに、お楽しみに!
デハ ^^)/~
- [2015/06/25 07:00]
- オーディオ |
- トラックバック(0) |
- コメント(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
コメント
奇遇ですね
たまたま、こちらに似たようなことを書いております(*^_^*)
http://musicbird.jp/audio_column/p85/
http://musicbird.jp/audio_column/p85/
Re: 奇遇ですね
村井裕弥さん、お久しぶりです~!・・・コメントありがとうございますm(_ _)m
サブシステムが音のいい理由・・・拝見しました・・・流石!とっても分かりやすい!
そうそう!・・・あ~なるほど!って感じで共感することが多くて・・・
実家でリセットは、今やσ(^^)私のアンカーみたいなもんです(^^;
サブシステムが音のいい理由・・・拝見しました・・・流石!とっても分かりやすい!
そうそう!・・・あ~なるほど!って感じで共感することが多くて・・・
実家でリセットは、今やσ(^^)私のアンカーみたいなもんです(^^;
トラックバック
この記事のトラックバックURL
https://mtt2.blog.fc2.com/tb.php/2593-d7f9fb95
- | HOME |
コメントの投稿