- | HOME |
【迎春】今年もよろしくお願いしますm(_ _)m
- 雑記
- | トラックバック(0)
- | コメント(10)
皆様、昨年は、大変な年であったにもかかわらず、
多くの方にご覧いただき、大変ありがとうございましたm(_ _)m
まだまだ、大変な思いをされている方々もたくさんいらっしゃると思いますが、
何より、また、新たな春が迎えられたことを、心から喜び、一生懸命歩んで生きたいと思います。
昨年も、たくさんの方々から、多くの元気やエネルギー、熱い思いをおすそ分けいただき、
お陰様で、大変充実した年を過ごせました。
ようやく、拙宅のサウンドも、どうにもこうにもしようがないというレベルから脱却し、
取り敢えずは、聞いていられるところまではやって来たかと思いますが・・・
まだまだ、全然、感動を得られるには程遠い状況で・・・
より一層の熱い思いを注ぐ必要がありそうです・・・!(^^;
一昨年、単身赴任から戻って、映像系にも梃入れし、昨年遂に3D化に漕ぎ着けたんですが・・・
まだまだ楽しめるレベルになくて・・・最後にちょっと・・・詳細はそのうち(^^;
今年は、当面、トランスフォーマーの3Dを楽しみにしつつ、
既発のソフトを見直すところから・・・
恐らく、今年辺りから、見応えのある3Dソフトも登場てくるのではないかと、
期待していますので、オーディオだけでなく、映像系にも熱い思いを注いで行きたいなと・・・(^^;
とは言え、相変わらず、積み残しのお話を抱えたまま・・・既に2ヵ月半の遅れ・・・
またまた、要領を得ない、長々ちんたらしたおさらい備忘録になることは必至・・・
そんな中、何かこれは!という物を見つけるべく、
またまた右往左往、悪戦苦闘を続けて行きたいと思います!(^^;
もういい加減、付き合いきれんよ!って方も、たくさんいらっしゃると思いますが・・・
気が向いた時、時間のある時で結構ですので、また、遊んでやってくださいませ!
という事で、今年もよろしくお願いします・・・m(_ _)m
いつものごとく、余り期待せずに、お楽しみに!
デハ(^^)/
多くの方にご覧いただき、大変ありがとうございましたm(_ _)m
まだまだ、大変な思いをされている方々もたくさんいらっしゃると思いますが、
何より、また、新たな春が迎えられたことを、心から喜び、一生懸命歩んで生きたいと思います。
昨年も、たくさんの方々から、多くの元気やエネルギー、熱い思いをおすそ分けいただき、
お陰様で、大変充実した年を過ごせました。
ようやく、拙宅のサウンドも、どうにもこうにもしようがないというレベルから脱却し、
取り敢えずは、聞いていられるところまではやって来たかと思いますが・・・
まだまだ、全然、感動を得られるには程遠い状況で・・・
より一層の熱い思いを注ぐ必要がありそうです・・・!(^^;
一昨年、単身赴任から戻って、映像系にも梃入れし、昨年遂に3D化に漕ぎ着けたんですが・・・
まだまだ楽しめるレベルになくて・・・最後にちょっと・・・詳細はそのうち(^^;
今年は、当面、トランスフォーマーの3Dを楽しみにしつつ、
既発のソフトを見直すところから・・・
恐らく、今年辺りから、見応えのある3Dソフトも登場てくるのではないかと、
期待していますので、オーディオだけでなく、映像系にも熱い思いを注いで行きたいなと・・・(^^;
とは言え、相変わらず、積み残しのお話を抱えたまま・・・既に2ヵ月半の遅れ・・・
またまた、要領を得ない、長々ちんたらしたおさらい備忘録になることは必至・・・
そんな中、何かこれは!という物を見つけるべく、
またまた右往左往、悪戦苦闘を続けて行きたいと思います!(^^;
もういい加減、付き合いきれんよ!って方も、たくさんいらっしゃると思いますが・・・
気が向いた時、時間のある時で結構ですので、また、遊んでやってくださいませ!
という事で、今年もよろしくお願いします・・・m(_ _)m
いつものごとく、余り期待せずに、お楽しみに!
デハ(^^)/
- [2012/01/01 00:00]
- 雑記 |
- トラックバック(0) |
- コメント(10)
- この記事のURL |
- TOP ▲
コメント
本年もよろしくお願いします。
昨年は大変お世話になりました。本年もよろしくお願いします。
新春早々お伺いできることを楽しみにしています。
Mt.T2邸のその後の進展を確認し、クロックの効果の研究の場を提供していただけることをありがたく思っております。
新春早々お伺いできることを楽しみにしています。
Mt.T2邸のその後の進展を確認し、クロックの効果の研究の場を提供していただけることをありがたく思っております。
酒仙坊さん
こちらこそ、大変お世話になりました。
サウンドの方は、前回から、進展と言うより、部屋の基本的なところに手を入れたら、思わぬ方向に大きく変化し、その対応をどうするかを模索している状況ですので、ご意見、ご指導をいただきたいと思っております。
また、クロックについては、上記の状況に、大きな方向性を与えてくれるだろうと、期待をしており、めっちゃ楽しみです\(^^)/
今年もどうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m
こちらこそ、大変お世話になりました。
サウンドの方は、前回から、進展と言うより、部屋の基本的なところに手を入れたら、思わぬ方向に大きく変化し、その対応をどうするかを模索している状況ですので、ご意見、ご指導をいただきたいと思っております。
また、クロックについては、上記の状況に、大きな方向性を与えてくれるだろうと、期待をしており、めっちゃ楽しみです\(^^)/
今年もどうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m
新年
昨年はいろいろとお世話になりました。四国にまで連れて行ってもらいました。
今年もよろしくお願いします。
#昨日はウブスタ君(low_latency_kernel)をインストール、いままでのウブ君(realtime_kernel)より良い音です。
今年もよろしくお願いします。
#昨日はウブスタ君(low_latency_kernel)をインストール、いままでのウブ君(realtime_kernel)より良い音です。
内容からすると・・・何も聞こえなくなったさんですね(^^;
こちらこそ、今年もよろしくお願いいたしますm(_ _)m
現在、実家で太鼓SP海苔巻君のサウンドを堪能しております\(^^)/
こちらこそ、今年もよろしくお願いいたしますm(_ _)m
現在、実家で太鼓SP海苔巻君のサウンドを堪能しております\(^^)/
Mt.T2さん
あけましておめでとうございます。
2012/1/1 0:00きっちりに投稿されるところ等はさすがにヤマテツさんですね。
今年も日記を楽しみにしています。
無理をなさらない程度にオキバリヤス。
本年もよろしくお願い申し上げます。
あけましておめでとうございます。
2012/1/1 0:00きっちりに投稿されるところ等はさすがにヤマテツさんですね。
今年も日記を楽しみにしています。
無理をなさらない程度にオキバリヤス。
本年もよろしくお願い申し上げます。
Rayさん、こちらこそ、今年もよろしくお願いいたしますm(_ _)m
今年は、きっと3Dの年です!なんちゃって(^^;
今は実家ですが、大阪に戻ったら、手持ちソフトの見直し・・・
トランスフォーマー3Dの迎撃準備は完了\(^^)/
後は、音・・・こっちは・・・ちょっと放置プレイ状態・・・
課題は、ルームチューン&SPセッティング・・・
それと、クロックももう一度トライしようかと・・・
ま、ご心配かけないように、ぼちぼち行こうと思います(^^;
また、よろしくお願いいたします。
今年は、きっと3Dの年です!なんちゃって(^^;
今は実家ですが、大阪に戻ったら、手持ちソフトの見直し・・・
トランスフォーマー3Dの迎撃準備は完了\(^^)/
後は、音・・・こっちは・・・ちょっと放置プレイ状態・・・
課題は、ルームチューン&SPセッティング・・・
それと、クロックももう一度トライしようかと・・・
ま、ご心配かけないように、ぼちぼち行こうと思います(^^;
また、よろしくお願いいたします。
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
GPSクロックの話は、大分先になりそうなのでここに入れておきます。
12月30日出川宅に、GPSクロックを聞いて来ました。
聞いた感想は、一言で言えばD―PATの西出さんみたいな音だなと言えば分かるかな
つまり明確、明瞭、クッキリ、ハッキリ、クリアなサウンドで出川宅にて体験出来なかったですよ。
GPSクロックだけでここまで変わってしまうのは正直かなり悩みます。(笑)
(かなり異次元なサウンドであった、ヤマテツさんの気になるのも良く分かります)
ただちょっと問題が有ると言えばスイッチング電源なので(そのうちリニア電源になるでしょう。)
音の立ち上がりがちょっと歪むのと、音の軽さを感じました。
因みに周波周のこと聞いたらPLLにて合せられるので10Mだろうが
44.1KだろうがOKだそうです。
そして1月の試聴会は出川さんの都合によりGPSクロックの試聴は2月末に延期なっちゃいました。
(出水電器の視聴会の)
因みに値段は23~25万くらい仕様によって変わってきますよ
(つまりヤマテツさんどのレベルでどんくらいほしいのかで値段も変わってきますよ)(笑)
今年もよろしくお願いします。
GPSクロックの話は、大分先になりそうなのでここに入れておきます。
12月30日出川宅に、GPSクロックを聞いて来ました。
聞いた感想は、一言で言えばD―PATの西出さんみたいな音だなと言えば分かるかな
つまり明確、明瞭、クッキリ、ハッキリ、クリアなサウンドで出川宅にて体験出来なかったですよ。
GPSクロックだけでここまで変わってしまうのは正直かなり悩みます。(笑)
(かなり異次元なサウンドであった、ヤマテツさんの気になるのも良く分かります)
ただちょっと問題が有ると言えばスイッチング電源なので(そのうちリニア電源になるでしょう。)
音の立ち上がりがちょっと歪むのと、音の軽さを感じました。
因みに周波周のこと聞いたらPLLにて合せられるので10Mだろうが
44.1KだろうがOKだそうです。
そして1月の試聴会は出川さんの都合によりGPSクロックの試聴は2月末に延期なっちゃいました。
(出水電器の視聴会の)
因みに値段は23~25万くらい仕様によって変わってきますよ
(つまりヤマテツさんどのレベルでどんくらいほしいのかで値段も変わってきますよ)(笑)
青フォレさん
こちらこそ、今年もよろしくお願いしますm(_ _)m
クロックの件、おそらく、GPSだから良いと、一括りにできるものではないと思います。
σ(^^)私も、他で、HPのモジュールを使ったGPS補正のクロックは聞いたことはあるんですが、インフラノイズのGPS-777とは別次元でした。
お聞きになられたクロックが、どのような仕組み、どのような音だったのかが、分かりませんが、インフラノイズのGPS-777には、単に、精度の高いクロックと言うレベルではない、何か大きな要素があるように感じています。
例によって、それが何なのかは分かりませんが、その部分が他の機器にも影響を与えるものであるなら、その点で、他の機器も開発されたら、とんでもないことが起こるのでは?と、淡い期待をしております(^^;
ま、いずれにせよ、クロックについて、もっと話題になって、σ(^^)私の感じる、この大きな要素が浮き彫りにされると嬉しいなと思っています。
でも、不思議です。各誌に載っているGPS-777の評価・・・
なぜ?この変化を聞いてこの内容?
今月、拙宅オフ会で聞かせていただけることになっていますので、σ(^^)私の思い違いなのかどうか、もう一度確認してみたいと思います(^^;
こちらこそ、今年もよろしくお願いしますm(_ _)m
クロックの件、おそらく、GPSだから良いと、一括りにできるものではないと思います。
σ(^^)私も、他で、HPのモジュールを使ったGPS補正のクロックは聞いたことはあるんですが、インフラノイズのGPS-777とは別次元でした。
お聞きになられたクロックが、どのような仕組み、どのような音だったのかが、分かりませんが、インフラノイズのGPS-777には、単に、精度の高いクロックと言うレベルではない、何か大きな要素があるように感じています。
例によって、それが何なのかは分かりませんが、その部分が他の機器にも影響を与えるものであるなら、その点で、他の機器も開発されたら、とんでもないことが起こるのでは?と、淡い期待をしております(^^;
ま、いずれにせよ、クロックについて、もっと話題になって、σ(^^)私の感じる、この大きな要素が浮き彫りにされると嬉しいなと思っています。
でも、不思議です。各誌に載っているGPS-777の評価・・・
なぜ?この変化を聞いてこの内容?
今月、拙宅オフ会で聞かせていただけることになっていますので、σ(^^)私の思い違いなのかどうか、もう一度確認してみたいと思います(^^;
Mt.T2 さん
明けましておめでとうございます。
昨年もいろいろとおつきあい頂き、おおいに楽しませて頂きまして有り難うございました。
しかし、Mt.T2 さんのパワーと行動力にはいつも驚かされます。
今年も減速せずに突っ走ってください。
本年もどうぞ宜しくお願い致します。
明けましておめでとうございます。
昨年もいろいろとおつきあい頂き、おおいに楽しませて頂きまして有り難うございました。
しかし、Mt.T2 さんのパワーと行動力にはいつも驚かされます。
今年も減速せずに突っ走ってください。
本年もどうぞ宜しくお願い致します。
教授、こちらこそ、昨年は、大変お世話になりましたm(_ _)m
年末から、ちょっとリアルタイムの事を書くのをサボったら、書く事がめっちゃ貯まって・・・
直近の超お馬鹿な突っ走りは・・・トランスフォーマー3D迎撃準備・・・やっと普通に3Dが見れる・・・(^^;
あと、教授の方向性には許容されないとは思いますが、例のクロックの音には、これまでにはない重要な要素が含まれていると思ってます・・・今月後半の拙宅オフ会で聞かせていただくことになってまして、めっちゃ楽しみです\(^^)/
ま、この程度の突っ走りは、まだまだやっちゃいそうです・・・
今年もよろしくお願いいたしますm(_ _)m
年末から、ちょっとリアルタイムの事を書くのをサボったら、書く事がめっちゃ貯まって・・・
直近の超お馬鹿な突っ走りは・・・トランスフォーマー3D迎撃準備・・・やっと普通に3Dが見れる・・・(^^;
あと、教授の方向性には許容されないとは思いますが、例のクロックの音には、これまでにはない重要な要素が含まれていると思ってます・・・今月後半の拙宅オフ会で聞かせていただくことになってまして、めっちゃ楽しみです\(^^)/
ま、この程度の突っ走りは、まだまだやっちゃいそうです・・・
今年もよろしくお願いいたしますm(_ _)m
トラックバック
この記事のトラックバックURL
https://mtt2.blog.fc2.com/tb.php/1299-830bf0f7
- | HOME |
コメントの投稿